4月20日のレポート
4月20日のレポートに対して、読者の方からメールが来る。と言っても、FGPSのメンバーの方なので、知らない仲ではないのだが、筆者が今は亡き「PC WAVE」誌へ執筆していた頃からの読者なので、筆者の画面キャプチャへの悪戯や、写真の悪戯を探すのが好きな方。今回も、しっかりと筆者の悪戯を探し、指摘されてきたのは流石だ。
詳しくは述べない(述べられない)が、掲載した写真を拡大して表示してもらえば、気が付く人は気が付くハズだ。使用感は抜群で、これが日本語版になれば、PDAカーナビが大きくブレークするのは間違いないし、PDA-GPSの評価も大きく向上するだろう。なにより、MiTACのMio 168は勿論だし、Pocket PCとCFGPS2やBTGPSのニーズが高まるのも間違い無い。パソコンGPSの最大のニーズはPCカーナビだったし、その核となるソフトウェアNavi'nYouは、ソニーがディスコンにしてしまった今、PDA-GPSによるPDAカーナビを期待するのは、筆者だけではないだろう。
それから、IrSTICKの値段と、筆者の評価(Good Job !だったのかどうか)だが、2年ほど前に購入したので、忘れていたため、正確な値段ではないのだが、5,000円位だったと記憶している。今ならBluetoothアダプタも、同じ程度の価格なので、迷うところだが赤外線装備のPDC携帯と、ワイヤレスリンクを考えているのであれば、使い勝手は良いと思う。Good Job !かどうかという判断は、今回は5,000円前後というコストを考えると、評価に迷う。必要な人にとっては、「Good Job !」だし、必要で無い人には、何の意味も無いアダプタだから。もっとも、筆者はこういう製品、好きなのは間違い無い。
| 固定リンク