Thailandからの電話
昨日、復活したデスクトップパソコンの補修パーツや、小物を購入するために秋葉原へ行く。あいにくの天候で、横浜は曇りだったのだが、都内では雨模様。折りたたみの雨傘を持参していったので、濡れることはなかったが、店巡りには鬱陶しい。
一通りの買い物を済ませ、雨模様だったので、大物の購入は見送り、書店で本を物色中にPHS(ドコモのBluetooth内蔵PHS,633S)が鳴る。相手先の発信番号は、「669XXXXXX」とディスプレィに表示されている。なんと、タイ王国からだ。しかも、"669~"というのは、相手先も携帯電話である。仕事先か?、それとも友人?、はたまた・・・。
というのは冗談で、発信先相手は、バンコク在住の「タイとPDAとモバイルと」を発信されているsiam_breeze氏
である。先週末(9/4)より、タイから日本へ仕事の為に一時帰国されており、日曜日は秋葉原を探索されるとのことだったので、筆者も丁度秋葉原へ買出しに行くので、「落ち合いましょう」と言う事になっていたのだ。
発信電話番号がタイの携帯電話番号だったのは、siam_breeze氏がバンコクで使用されているSIMカードを用いて、昨日入手されたばかりの、Nokia 7600(J)から発信されていたからだ。つまり、タイの携帯電話による、日本でのローミング発信となる。SIMカードは、タイのメジャーなAIS(タクシン首相のファミリー企業で、タイではもっともシェアの高い携帯キャリア)のもので、日本でのローミング先キャリアは、ボーダフォンとなる。
バンコクでもNokia 7600は発売されているが、もちろんタイ語(英語も可)バージョンである。このため、Nokia製携帯端末では、初めてとなる日本語バージョンのNokia 7600(J)を、siam_breeze氏は、わざわざ入手されたとのこと。この日本語バージョンのNokia端末のメリットは、メニューの日本語化はもちろんだが、アドレス帳への日本語入力や、SMSの日本語送受信などがある。日本語SMSに関しては、タイとの間では、上手くいかなかったり、行ったりと、不確定な状態だが、今後のsiam_breeze氏の実験に期待したい。
siam_breeze氏との待ち合わせ場所は、旧東京三菱銀行の跡地に出来ている、我々スモーカーの憩いの場所だ。目印は、昨日siam_breeze氏が購入されたばかりの、Nokia 7600(J)を首から提げているとのこと。一般の人には判り難い目印だが、筆者にとって(或いは多くのモバイラーには)、判りやすい目印だったので、直ぐに落ち合うことが出来た。
siam_breeze氏とは、メールで何度かやり取りをしていたのだが、偶然にも共通点が多く、筆者も驚いている。まず、氏の住まいが、バンコクはスクンビットのソイ33であること。筆者がアパートを借りていたのは、ソイ47であり、同じソイ33には、行きつけのレストラン「PadBog」があった。また、氏の勤める某日系企業のタイ法人の工場が、バンコクとアユタヤの中間地点(住所はアユタヤ)にある工業団地で、筆者の仕事先も、同じ工業団地内にあるタイの企業だった。
さらに、氏の日本の住まいも、筆者と同じ横浜で、しかも近距離だということなど、非常に共通の話題に事欠かないのだ。同じ時期にバンコクへ在住していたことになるのだが、もっと早く知り合えていれば、バンコクでモバイル談義に花が咲いたのだと思うと、残念だった。しかし、また筆者がバンコクを訪問した際の再開を約束し、短時間ではあったが、秋葉原での有意義な話が出来た。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
清水さん、こんにちは。
日本滞在中に短い時間でしたが、お会いできてよかったです。
清水さんとは本当に共通項が多いですよね。私自身、驚いています。
次回は是非タイでお会いしましょう。PadBogは近いうちに行ってきます。
投稿: siam_breeze@Thailand | 2004年9月14日 16:24
siam_breezeさん、こんばんは~
こちらこそ、お忙しいところ、お時間を割いていただいて、恐縮でした。一週間、缶詰でのお仕事、お察しいたします。年末需要の高い製品ですので、これからが大変ですね・・・ヨーロッパでは、既に発表されているようですが、日本は未発表、期待してます(苦笑)。
次回は、是非バンコクでお会いしましょう。その時は、ご連絡させていただきます。
#siam_breezeさんの首から提げてたNokia 7600(J)を撮影するのを忘れてました・・・残念。
投稿: 清水 隆夫 | 2004年9月14日 22:13