HOLUX NAV-50
台湾のHOLUX社より、SiRF IIIを搭載した、Pocket PCベースのPDA-GPS「NAV-50」が発表された。SiRF IIIを搭載した、PDA-GPSの機種は、このNAV-50が最初となる。Pcoket PCの基本性能は、Mio 168やinView N911、iQue M5と同等であるが、搭載OSが何故かこの時期としては古いと感じられる、Windows Mobile 2003 for Pocket PCとなっている。
まだ、発表段階なので、詳細は不明であるが、Mio 168、inView N911、iQue M5に続く第4のPocket PCベースによる、PDA-GPSの登場だ。特ににSiRF IIIというSiRF社の新世代GPSエンジンを搭載している点が、他の機種との大きな違いであり、SiRF IIIの実力が気になるところだ。
ボディの形状としては、Mio 168やiQue M5と同じく、折りたたみ式によるセラミックGPSパッチアンテナを装備している。拡張スロットも、他の機種同様に、SD/MMCスロットを1スロット装備しているが、SDIOかどうかは不明だ。他には、IrDAを装備しており、Bluetoothは未装備の模様。
追記:しかし、この筐体デザインや、サイズ、スペックを見ると、D-Madia System社のinView N921と非常に良くにている。無論、inView N921にはGPS受信機は搭載されていないのだが、それ以外は殆ど同一といっても過言ではない程、似ている。ODM製造元は、同一の某C社なのだろうと思われる。
いずれにしても、Pocket PCベースのPDA-GPSは、百花繚乱の状態になりそうで、2005年は嬉しい年になりそうだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント