GrandMap Navi最終モニター販売
マップネット社のグランマップ・ナビが、いよいよ完成段階に近づいた。今回、マップネット社より最終モニター販売のアナウンスが、本日より受付開始とアナウンスされている。最初のβバージョンのモニター販売では、6ヶ月間の無償バージョンアップがサービスされていたが、今回の最終モニター販売では、これが3ヶ月間となっている。モニター販売価格は、25,000円(消費税込み、送料別:1,000円)となっているが、製品版では38,000円の予定とアナウンスされた。
情報では、グランマップ・ナビβ3に加えて、ルーティングのリルート機能、中継地点の指定、そして緯度経度のログ記録機能が追加予定だという。無論、製品版への機能追加予定なので、今回の最終モニター版では、機能が実装されないことも十分考えられるが、最終版には反映される機能なので、3ヶ月の無償アップデートのサービスがあるので、今回実装されていなくても、最終モニターユーザ(無論、最初のβモニターユーザも)であれば、これらの機能を実装した製品版を入手できることになる。
さて、グランマップ・ナビβ3を、筆者が独自に解析した情報を公開しておく。グランマップ・ナビβバージョンでは、GPSポートがMio 168を想定していたので、COM2に固定となっているのだが、このGPSポートは、設定ファイルを編集することによって、自由に変更できることが判った。
設定ファイルは、テキストデータであるため、特別なツールを用いることなく編集が可能であり、筆者もこれを編集し、Mio 168以外のPokcet PC 2003/2003SEで動作することを確認している(Pocket PC 2002では動作しない)。
設定ファイルは、SDカード内の、「\gm_navi\setting\setting.dat」だ。この「setting.dat」ファイルの一番最後に、GPSポートの設定があり、これをデフォルトのCOM2から他のポートへ変更することで、Mio 168以外のPocket PCでも、グランマップ・ナビが動作可能となる。ただし、GPSの測地系はWGS-84である必要があり、TOKYO測地系のGPSでは、位置が400m~500mずれてしまう。
# 以下はGPSデータ取得情報です。
# むやみに変更をすると正常に動作しなくなりますのでご注意下さい
# COMポート番号
COMポート番号=COM2:
# データレート
データレート=4800
# バイトサイズ
バイトサイズ=8
# パリティ EVENPARITY=「Even」 MARKPARITY=「Mark」 NOPARITY=「No parity」 ODDPARITY=「Odd」 SPACEPARITY=「Space」
パリティ=NOPARITY
# ストップビット ONESTOPBIT=「1 stop bit」ONE5STOPBITS=「1.5 stop bits」 TWOSTOPBITS=「2 stop bits」
ストップビット=ONESTOPBIT
測地系の設定項目は無いので、NMEA-0183フォーマットのWGS-84であれば、手持ちのBluetooth対応GPS受信機のBTGPSや、CF型GPS受信機、またシリアルケーブル接続による、GRAMINのハンディGPSでも問題なく動作が出来た。通信速度やパリティ、ストップビットなども変更可能であるが、これらはNMEA-0183の標準なので、いじらない方がよいだろう。
無論、これらの設定変更によって、手持ちのPocket PCやGPSを使用した場合、現状ではマップネット社のサポートは受けられないので、あくまでも自己責任で試して欲しいのは、言うまでもない。
■【消費税分無料(内税)】CFカード型GPSレシーバコメットCF【新発売記念特価:12,800円(税込)】【送料無料】代引き無料
■【消費税分無料(内税)】CFカード型GPSレシーバコメットCF(車載用外部アンテナ付)【新発売記念特価:14,800円(税込)】【送料無料】代引き無料
■【消費税分無料(内税)】Bluetooth対応GPSレシーバBTGPS【10周年記念特価:28,552円 (税込)】【送料無料】代引き無料
■GPS搭載PocketPCMio168(基本セット)【即納】バレンタインフェア税込特別価格:36,800円(税込:2/13まで)【送料無料】代引代無料
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつもいつも大変お世話になってます^^ グランマップに関しては、製品版までには、パーソナルPOIだけは機能追加してーと叫ばすにはいられません・・・。
投稿: clubman | 2005年2月 2日 19:11
clubmanさん、こんにちは、
Seidio G2500 GPS Bundle for iPAQ 4700のレポート、興味深く拝見しました。海外マーケットだと、この手のモバイルGPS用クレードルが、結構販売されていますね。
台湾のHOLUX社が、汎用のCR-100というモデルを販売していますが、これもなかなか評判がよろしいようです。
グランマップ・ナビですが、最初のβ板を評価した際の要求機能をを、殆ど機能追加してくれているので、マップネット社は、かなりユーザ・フレンドリィだと思います。ユーザの声を、製品に反映してくれる体質は、そのまま製品の評価に反映しますから。
パーソナルPOIも、当初からの要望機能なので、いずれ搭載されると思います。製品版で、搭載されると嬉しいのですけね。
投稿: 清水 隆夫 | 2005年2月 3日 15:13
初めてコメントさせていただきます。
パーソナルPOIの設定ができないんですね>グランマップ・ナビ。
とりあえずは様子見ですね。
今後も清水さんのページを参考にさせていただきます。
よろしくお願い致します。
投稿: uttii | 2005年2月 3日 18:20
uttiiさん、こんばんは、
はてなの日記のDopod565でのPaPaGO!の評価、興味深く拝読させていただいておりました。
PaPaGO!の開発元のMaction社は、取材で2度ほど訪問しておりますが、PaPaGO!の台湾でのPC/PDA/携帯でのシェアは、なんと90%を越えているということで、殆ど台湾では、カーナビ=PaPaGO!なんですよね。
ちなみに、KingMapは、PaPaGO!の海外(台湾から見て)ブランドです。地図データの版権の問題で、サンプルダウンロードが地域によって難しいという話をされてました。また、OEM先では、KingMapから別の名前になっている国もあります。
無論、MioMap台湾版や香港版は、PaPaGO!そのもので、MiTACへのOEM版です。
手元には、製品版のKingMap 2(UKバージョン)やUSバージョンがありますが、US版は州ごとに一枚のCDで、DVD版を入手すれば良かったと後悔(苦笑)。UK版は英国とアイルランドが一枚のCD-ROMです。
グランマップ・ナビのパーソナルPOIは、私も是非実装が必要だとマップネットさんには、伝えてありますので、いずれ実装されると思います。MioMap日本語版が、Mio 168専用ですので、他のPocket PC用となると、現状では、グランマップ・ナビしか選択肢はありませんから、マップネット社には、がんばってもらいたいと思っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。はてなのIDも持っているのですが、日記は開設していませんので・・・コメントなり、TBをまたいただければ幸いです。
投稿: 清水 隆夫 | 2005年2月 3日 19:48
清水さん、わざわさお返事ありがとうございます。やはり海外で車載品が多いのはナビなど持込用途があるからなんでしょうね。日本ではほとんど聞かなくなってしまいましたが・・・。
一時期話題になったデンソーかどこか日本メーカーのPDAナビはどこへいったんですかね。。。まずはグランマップナビに期待ですね。毎年マニアックな海外に行くので今年はいろいろ試してみたいと思います。今から楽しみです^-^
投稿: clubman | 2005年2月 3日 22:43
clubmanさん、こんばんは、
海外では、カーナビを必要としていないということではなく、高いから要らないという人が多いからと、高価な装備品を車に装着すると、盗まれる(車を破壊される)ので、ポータブルが良いとか、米国だと液晶画面を持った機器を、州によっては、運転中に動作させることをドライバーズ・シートで禁止しているとか・・・色々と理由はあるようですね。
日本のカーナビ装着率は、異常値だと(笑)関係者の多くが言ってます。でも、海外でも高級車には装着されているんですよね。ダイムラー、BMW・・・しかし、そのナビもPDA版と変わらない(苦笑)。ドイツのエンジニアに、Navin'YouをPCで見せたら、驚いて開いた口がしばらくマジで塞がりませんでした(爆)
デンソーのも、その後バージョンアップもなく残念でしたね。まぁPocket PCをディスプレィとしてしか使っていなかったので、ちょっと残念でしたが、ジャイロも積んでいたので、専用ナビと同等の機能だったのですが・・・やはりニーズが無かったのでしょう。(その後、韓国で販売されたようですが・・・どうなったのだろう?)
私も、米国、台湾、タイなど、殆ど最近はPocket PCナビが必需です(笑)。
投稿: 清水 隆夫 | 2005年2月 4日 00:31
昨日、国際展示場のマイタックジャパンのブースに行ってきました。
1.第一印象は、完成度が高いナビシステムです。
2.地図は、見やすい。
ゼンリンの道路地図
3.操作が、地図の画面から出来る。
いちいち、設定まで戻さなくてもいい。
4.徒歩用、自転車用、自動車用の設定ができる。
5.徒歩用では、地図を進行方向に向けるロースアッ プの機能がついている。
6.住所登録の市町村を網羅している。
取り急ぎ、説明を聞いた限りでは、グランマップナビの上をいっている。
グランマップナビさん
頑張ってください。
また、価格は、2万円台だそうです。
どっちも楽しみです。
投稿: けん | 2005年2月 5日 11:11
けん さん、こんにちは、
NET&COMのMiTACブースのレポート、ありがとうございます。(^o^)
グランマップ・ナビのβテスターでもある、けんさんのレポートは貴重です。やはり、地図の仕上がりはゼンリンの地図データですから、見易さや情報など、MioMapが勝っているのかな。
操作性は、私がβ版のMioMapをちょこっと、いじらせてもらった感じでは、直感的な地図操作が可能でしたから、この点は、グランマップ・ナビより、確かに上ですね。グランマップ・ナビも、操作性を次のバージョンでは、改良して欲しいと思います。
ノースアップ固定は、徒歩モードでは必要ですよね。まぁ、これはグランマップ・ナビにも装備されましたが、あの回転アイコンで、変更するのは、正直何度もタップしないといけないので、面倒。一般的なPocket PCアプリのように、メニュー操作も装備して欲しいところです。
単品価格が、2万円台ということは、グランマップ・ナビと同等ですね・・・ グランマップ・ナビの38,000円は・・・ 現状のモニター販売価格をベースに改定して欲しいところです。
レポート、ありがとうございました。大変、参考になりました。m(_ _)m
投稿: 清水 隆夫 | 2005年2月 5日 14:09