« KRUSELL製Nokia6630/702NK用ケース | トップページ | KRUSELL製Nokia 6820用ケース »

2005年4月 6日

Series 60開発ガイド本

 ボーダフォン702NK(Nokia 6630)を使い込んでくると、自分でソフトウェアを久々に書いてみたくなった。V702NK/Nokia 6630に搭載されているOSは、Symbian OSであるが、NokiaのSmartPhonには、いくつかのプラットホームがあり、702NKの場合は、Series 60と呼ばれるSymbian OSが搭載されている。
 Symbian OSの源流は、英国製キーボード付PDAのPSIONに搭載されていた、EPOC OSであるが、筆者も何度か手にする機会が有った。そのEPOCの流れを汲んだSymbian OSであるが、Series 60プラットホーム向けに、ソフトを書こうとすると、API等の資料は不可欠となる。
 APIなど、ソフトウェア開発に必要となる、殆どの情報はNokiaの開発者向けサイトで公開されているが、その情報は膨大だ(特に英語によるグローバルページ)。サンプルプログラムなども、多数公開されているので、非常に参考となるサイトである。また、Symbian OS向けの、開発用SDKも無償で公開されているので、開発者に取っては必須となるサイトだ。

Series60_1

 この、Symbian OS向けの解説書も、英文であれば非常に多数の書籍があるのだが、日本語となると途端に数は少なくなってしまう。更に、Series 60用の解説書となると、事実上は一冊しか選択肢は無い。今回、筆者も参考書で勉強し、久々のプログラマーへ復帰をすべく、翔泳社の「Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド」を入手した。
Series60_2 届いて驚いたのは、とにかく本書「Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド」が分厚く、重いことだった。総ページ数は、約800ページあり、重さも1Kgを簡単に超える、まるで辞書の様な書籍だ。
 先に入手した、技術評論社の「まるごと702NK」と比べると、その分厚さや重さは段違いである。もっとも、「まるごと702NK」は、702NKを使用するためのハウツー本であるのに対して、「Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド」は、開発者向けであるから、比べること自体、無意味なのだが。
 筆者にとっては、久々のC++によるプログラミングであるが、サンプルプログラムを変更してコンパイルし、PCでのSeries 60エミュレータ上で動作させたりして、遊んでいるところだ。面白いアプリケーションでも書けたら、公開したいと思っているが、何時になる事やら。
 とは言え、久々に自分でプログラムを書きたくなる程、エンジニアにとって楽しい玩具となるのが、ボーダフォン702NKこと、Nokia 6630に代表される、Symbian OSを搭載したSmartPhonなのは間違いなく、どこかの社長が言っていた、「PDAは死ぬ」という言葉を、改めて噛みしめた。
 

Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド【Amazon価格:12,600円(税込)送料無料】
Symbian OS/C++ プログラマのためのNokia Series 60 アプリケーション開発ガイド【Amazon価格:12,600円(税込)送料無料】出版社:翔泳社、ISBN:4798107557
 
 
 
 

まるごと702NK 【送料無料
山根康宏共著・あきらん共著・Ling‐mu共著
出版社:技術評論社 発売日:2005年4月
価格:1,659円(税込) ISBN:4774123188


V702NK (関東甲信地区のみ)新規契約(家族割ではありません)ハッピーボーナス加入価格【価格:1円 (税込:1円)送料込み】

V702NK (関東甲信地区のみ)新規契約(家族割ではありません)ハッピーボーナス加入価格【価格:1円 (税込:1円)送料込み】

|

« KRUSELL製Nokia6630/702NK用ケース | トップページ | KRUSELL製Nokia 6820用ケース »

コメント

私もほしいと思ったことがあるのですが,高過ぎて手が出せません。。。

投稿: (か) | 2005年4月 7日 15:40

(か)さん、こんばんは、

確かに・・・(苦笑) 高い本ですよね。
英語版だと、半額以下ですけど、内容的には、英語版でも良かったかなぁって感じでしたよ。

投稿: 清水 隆夫 | 2005年4月 7日 23:23

こんにちは

 ソフトの製作、期待しています。GPSレシーバですか?BTのプログラムも自由に組めるので、俺もBTネタで何か作ろうと思います。
http://www.teamknox.com/XRC/XRCAppj.html

では

投稿: 織田 | 2005年4月 9日 17:11

織田さん、こんばんは、

HalWinは、便利に使わせていただております。この場を借りて、お礼を申し上げます。

 さて、ソフトの方ですが、まだまだサンプルをいじって、それをエミュレータと、実機の702NKで動かして、遊んでいる状態です。(苦笑)

 とは言え、殆どのリソースが使える環境は、Javaにしろ、BREW(こちらは論外かな)にしろ、比較にならない程、公開されているのは、嬉しいですね。特にBluetoothを使うと、外部のI/Oの多くが使えるので・・・

 で、やっぱ私だとGPSでしょうか・・・(苦笑)

 習作でも、なにか出来たら、ご評価頂きたいと思いますので、その時は(人柱を)よろしくお願いします。(笑)

投稿: 清水 隆夫 | 2005年4月10日 00:00

BT GPS レシーバのプロファイルが、RFCOMM でしたら、簡単に702NK とつながると思います。後は適当なUIを付ければ出来上がりです。でも、出来ればYahooとかから適当な地図を持ってきて、それと重ね合わせて表示できるようなシステムが良いですね。
#パケ死しそうな気もしますが…。
#それとも大容量のRS-MMC待ちですかね?

では

投稿: 織田裕一 | 2005年4月10日 09:26

織田裕一さん、こんばんは、

手持ちのEMTAC/Socket ブランドのBTGPSでは、問題なくペアリングできています。GPSMapでのテストも上手く動いていまして、RFCOMMでのストリームデータの表示までは、出来ました。

まぁ、この後が大変なんですけどね(苦笑)。地図表示機能は、やはりオンメモリでやりたいですから、DV RS-MMCの値下がり待ちってとこでしょうか。

ヨーロッパでは、Series60向けのナビソフトTomTomが発表されていますね。日本では、やっとPocket PCで、ナビが発売されたばかりですが、時代はスマートフォン上でのナビに向かうのは間違いなさそうですね。

その方面は、メーカさんに任せるとして、私は別の応用を探っていきたいと思っています。(まだ内緒・・・)

ではでは、またいろいろとご教授ください。よろしくです~

投稿: 清水 隆夫 | 2005年4月11日 22:07

うーん。
後はカメラとGPSの連動かなぁ?

撮った写真のExifをGPSで取得した緯度・経度情報を
入れ込んで再セーブですかね。
ついでにFTPで、ネットワークに上げられるようにする…。

ではでは

投稿: 織田裕一 | 2005年4月12日 01:12

うっ! さすが、鋭い!

auのGPSケータイでやれることは、やりたいですね。なにしろ、auのGPSケータイは、海外ではGPS受信機が使えない誇大広告のGPSケータイだけど、702NKにBTGPSを使えば、文字通りのGPSデジカメ・ケータイになりますからねぇ・・・

とは言え、デジカメ部分がちょっとショボいからなぁ(苦笑) で、本格的なGPSデジカメを入手したので、いろいろと試してフィードバックしたいと思います~(笑)

投稿: 清水 隆夫 | 2005年4月13日 02:44

モトローラから出たA1000は全部いりなので、
これを弄り倒したほうが早いかもしれないですね。

ソフトが作れるようだったら、なんか作ってみますよ。

では

投稿: 織田 裕一 | 2005年4月14日 17:25

織田 裕一さん、こんばんは、

FOMAのM1000、出ましたね。モトローラのA1000、A1010とも微妙に違っていますが、中身は同じそうですね。

日本初のUIQマシン、発売が楽しみですね。

#Bluetoothでキーボードが使えれば、私も買いかなぁ(^^; 「不明」ってコメントがなんともドコモらしい・・・

投稿: 清水 隆夫 | 2005年4月15日 19:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Series 60開発ガイド本:

» [702NK][S60]動き始める猛者たち [consbiol のエコ日記1]
 Series60のプラットフォームはすごくて、すでに海外では702NKでも使えるいろいろなソフトが出回っています。しかし、国内のソフト職人さんたちの動きがないな〜、やっぱり新しいプラットフォームはたいへんなのかな、と思っていました。が、最近少しずつ動き始めているようです。例えば、NextTrainが突然公開されたのは驚きでした。また、702NK用の超勝手アプリインストール支援ソフトHalWInで有名な織田さんのサイトTeamKNOxでは、ここでゲーム三種をリリースしています。そして、GPS関連でい... [続きを読む]

受信: 2005年4月22日 10:39

» Symbian Series60用のアプリ開発 [気まぐれ日誌]
702NKを購入してから3週間ほど経ちますが、すでにいろいろと買ってしまってますます金欠、借金生活ですが(^^; 買ったもの: ■まるごと702NK―スマートフォンをあなたの手のひらに! 1,659円 ■ATP社 256MB DualVoltage対応 RS-MMC 11,200円 ■Krusell Classic Multidapt for Nokia6630 2,394円 ■TRICK FIL...... [続きを読む]

受信: 2005年4月23日 00:53

» 702NK Nokia Series 60 アプリケーション開発ガイド ! [ch6630]
開発ガイド購入しました。Good!です。 [続きを読む]

受信: 2005年9月12日 08:33

« KRUSELL製Nokia6630/702NK用ケース | トップページ | KRUSELL製Nokia 6820用ケース »