HOLUX New GPS Receiver
昨年のCOMPUTEX TAIPEIでは、ブースを構えていた、台湾のGPSメーカであるHOLUX社は、残念ながら今年のCOMPUTEX TAIPEIには出展していなかった。事前に、取材の申し込みをしていたのだが、台北からHOLUX社のある新竹(シンチュウ)サイエンスパークまでは、車で1時間半以上もかかるので、今回の取材は諦めていた。
ところが、HOLUX社の担当者より、筆者の宿泊している台北のホテルまで、出向いてくれ、取材をさせてくれるとのことで、11時に筆者の宿泊ホテルで待ち合わせをした。HOLUX社の最新GPS受信機は、Bluetooth対応でSiRF Star IIIを搭載した、「GPSlim236」を持参して頂き、ホテルのレストランにて、実際に測位を行ってみせてくれたり、さらに未発表であるHOLUX社製の新機種も見せていただいた。
SiRF Star IIIの供給不足から、GPSlim236が品薄であるという話である。また、SiRF Star IIIが、まだ性能的に安定していないような感じもするが、これもSiRF Star II e/LPの時と同じように、次第に安定してくるだろう。
また、今回見せていただいた、新型の「ProGin SBT-168」(他社ブランド名)では、SiRFのチップではなく、「NemeriX」のチップを搭載している。NemeriX社のGPSエンジンは、16チャンネルの標準的なGPS受信機チップであるが、SiRF Star IIと同等以上の性能を持っているという。
加えて、驚異的な低消費電力で動作可能という、SIRF系エンジンには無い特徴を持っており、なんとProGin SBT-168では、一回の充電で連続24時間の動作が可能となっているという。内蔵しているリチウムイオン充電池は、1050mAとGPSlim236と殆ど同じ容量であり、GPSlim236の10時間動作の、倍以上の動作を可能にしている。
大きさは、GPSlim236よりも若干大きいのであるが、これは電池の大きさが影響していると思われる。無論、ProGin SBT-168も、GPSlim236同様に、Bluetoothだけではなく、USBインターフェースにも対応しており、Bluetoothを内蔵していないノートPCなどにも、簡単に接続が可能であり、合わせてUSB経由で充電が可能だ。
今回、HOLUX社のご厚意により、評価用としてProGin SBT-168と、GPSlim236等を提供していただけることになり、追って日本へ帰国した段階で、より詳細なレポートをお届けする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
COMPUTEXの取材お疲れ様でした。私もちょうど、GPSlim236を発注したところです。ProGin SBT-168のレポートも楽しみにしています。では、失礼します。
投稿: clubman | 2005年6月 6日 18:05
clubmanさん、こんばんは、
GPSlim236、早く届くと良いですね。COMPUTEX TAIPEのGPSレポートも、まだまだ取材ブースがあるので、可能な限り追加してゆきます。
とは言え、HOLUX社から、折角おみやげに持たせてもらった、GPSlim236とProGin SBT-186、それとリファレンス用のGM-270 Ultra(SiRF II XTrac)も、早く評価したくて、うずうずしております(笑)。
投稿: 清水 隆夫 | 2005年6月 7日 01:11
はじめまして。
GPSlim236買ってみました、まだ地図ソフトが手元に届かないのでアレですが、
どうもミニUSBのピンアサインが5V供給以外は標準的でないようです。
チャージはできたがウィンドウズマシンがデバイスを認識することはありませんでした。
海外のサイトでも使えない!等はまっているようです。
#USBドングル買ってこよう。。
投稿: うにQ太 | 2005年8月10日 22:52
うにQ太さん、こんばんは、
私の提供を受けたサンプルも同じ状況です。
PCのUSBポートへ刺しても、充電は可能ですが、USBデバイスとしては認識されません。専用のUSB接続ケーブルが必要みたいですね。
Bluetoothでの接続は問題なく出来ています。とは言え、日本のTELECの認定を受けていない機器ですので、私は国内では使っていません。海外使用専用Bluetooth GPSレシーバということで・・・(笑)
電波法違反してまで国内で使うには、リスクが大きすぎますから・・・ ちなみに、捕まると罰金100万円以下、1年以下の懲役刑ですので、ご注意を。
#それを承知で、TELEC未認定のBluetooth機器を、販売している日本の業者が多いのには、困った限りですが・・・
投稿: 清水 隆夫 | 2005年8月10日 23:22
こんにちは!
「TYPHOON MYGUIDE 7000 XL」
http://www.typhoon.de/de/art.php?p=760
の情報が過去ログになかったかどうかと思い、探し中にこのエントリーを見つけたので、とりあえずコメント...(^ ^;
(「北西ドイツ駐在さん」が以前GPS内蔵一体型のヤツに関してコメントしていたような記憶があったので...)
で、「GPSlim236」は私も以前から狙いつつ、まだ購入していなかったりしますが、私の所有している「HOLUX GR-232」でもUSBでの接続は、オプションアクセサリ(別売)のUSBケーブル(GR230-A2)が必要ですね。
↓などに少し書いてあります(←また自分のところの宣伝...)
http://d.hatena.ne.jp/uttii/20050205#1107601845
Bluetoothの認定に関しては、私も一応話としては認識していたりしますが(笑)、このあたりもメーカーが(?)クリアしてくれるといいんですけどね。FOMA M1000用などとして、日本でもそこそこGPSレシーバは需要は出てくると思いますので...。
(ハギワラシスコムもBTの小さいGPSを出してますし...)
私的には、カーナビ専用機に比べるとPDAのカーナビは、運転中にすべての操作が出来てしまうので、「道路交通法」の方の心配をしていたりします...(^ ^;
日本でVICS対応の本格的PDAカーナビ...なんていうのが出てこないのは、カーナビ専用機の台頭という理由だけでないような...などと私自身、勝手に思っているんですけどね...(^ ^;
で、私が知りたかった(笑)、「TYPHOON MYGUIDE 7000 XL」に関しては、「ドイツ駐在さん」の↓のエントリーで初めて知りました。
http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/08/post_09d8.html
http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/08/post_c54b.html
アンテナ一体型のPDAに関しては、清水さんの台湾のレポートなどで写真がいろいろと出ていましたので、これから再び過去ログを探してみますね...(^ ^;
長文で失礼しました...。
投稿: uttii | 2005年8月19日 12:20
uttiiさん、こんばんは、
HOLUXのサイトにあるオプションを見ると、どうやらミニUSBコネクタを使っているだけで、シリアルの出力のようですね。専用USBケーブルは、途中にコンバータが入っていますが、専用RS-232Cケーブルには、これがありません。
ただ、充電用の端子だけは、ミニUSBとコンパチブルになっているので、通常のUSBケーブルで充電は出来るという仕様のようです。
BluetoothのTELEC認定は、メーカ責任ではなく販売する会社なり企業の問題です。その国において、販売する気が無い(或いは数が売れない)のであれば、認定費用をかけてまで売りたくないということでしょう。
過去にも、無線LAN機器で海外のメーカのモノを輸入した企業が、TELEC認定を行い国内販売していたのですが、並行輸入したものはTELEC認定されていなかったのですが、安価に販売。ユーザは安い方を選ぶ訳ですが、Bluetoothと違い、WiFiは米国と日本ではチャンネルが一部違い、国内のAPへ接続出来ないというクレームが、国内販売の企業へ寄せられ、それが平行輸入品だったという事件もありました。
まぁ、いずれにしても使った段階で違法なのは間違い無く、その責任は使った人間が負うわけですので・・・それが元で、大きな事故に繋がると言うことが、無いとも言い切れません。少なくとも、Blogなどで違法機器を使っていることを、公言すべきではないと思います。
#よい子は、TELEC未認定のBluetooth機器、無線LAN機器(それらを内蔵しているPDAやPCも)国内では使わず、海外で使いましょう。
VICSですが、これはカーナビ専用のサービスですから、PDAやPCではサービスを受けることが出来ません。業界団体というか、天下り団体への上納金が必要となります。従って、PDAやPCで同様のサービスを受けるには、ATISのサービスを使います。
こちらは、昔はパソコン通信ベースでサービスが行われていて、今は亡きNavin'Youにも実装されていましたが、そのサービスも打ち切られてしまい、最近では携帯電話でのサービスだけのようです。ATISもVICSも元は同じデータなのですが、主管庁が違うというだけの、どちらも天下り団体です。
そう言う意味では、TELECも天下り団体だった(苦笑)。
投稿: 清水 隆夫 | 2005年8月19日 22:26