« HTC Universal | トップページ | Google Picasa 2 »

2005年9月19日

フォト蔵

 9月8日より、βテストから正式運用に切り替わった、無料の写真共有サイト「フォト蔵」を、筆者も早速に登録して活用をはじめた。本Blogは、ココログのベーシック(@nifty会員は無料だが、それ以外は月額250円)を使用しているのだが、既に50MBの容量を半分超えてしまっている。
 そこで、アップロードする写真画像だけを、フォト蔵へアップロードし、それをココログからリンク表示する様にした(9月17日の記事より)。フォト蔵の画像アップロードは、容量制限という形ではなく、アップロードの枚数制限にになっており、制限値は1万枚となっている。また、一枚の写真画像は、450ピクセルが最大値となっており、これを超える場合は自動的にリサイズされてしまう。

Photo-zo

 もっとも、筆者が本Blogでアップしている画像は、殆どが360ピクセルなので、問題はほとんど無い(一部、VGAサイズの画像があるが、これも450ピクセルへリサイズして問題はない)。画像のアップロードは、Webページからも行えるが、専用(Windows用)の画像アップローダ「貼る蔵」(簡易、画像編集機能付き)も、別途ダウンロード(無償)して使用することが出来る。

haru-zo

 もちろん、デジタルカメラを内蔵している携帯電話からも、メールの画像添付を行うことで、携帯電話のメールによるアップロードも可能となっている。アップロードした写真画像は、タグを付加することによって、データベース管理が可能となっており、非常に使いやすい。タグは複数付加することが出来るので、ジャンル別に投稿写真を管理することができる。
 公開は、不特定多数への公開と、友人(フォト蔵登録ユーザ)のみの指定も可能なので、投稿する写真をBlog用か個人用かで、設定を変更すれば良い。投稿した写真には、登録ユーザであれば、コメントを記入することも可能で、フォト蔵が、SNS機能を持った共有写真サイトと言われるのは、この友人(mixiで言えば、マイミク相当)のみの公開機能や、コメント記入機能がSNS的だからだろう。
 フォト蔵mixiコミュニティも既にあり、ユーザ間での情報が活発にやりとりされている。今後、Exif情報の表示機能や、Exif GPSフィールドに対応した、地図表示機能なども、今後は機能追加されていけば、非常に便利なサイトとなるだろと思われるので、今後の機能拡張に期待したいところだ。

フォト蔵へのユーザ登録無償


 しかし、フォト蔵の様な便利なサイトや、mixiを筆頭とする、昔のパソコン通信の良さを持ったSNSサイトの台頭に比べ、@niftyのサービス低下は問題だと思う。半年前に苦言を述べたが、その後に改善を約束する内容公表され、その時点で3ヶ月を目処に改善を公約していたにも関わらず、半年たっても未だに小手先の微量増量しかされておらず、お茶を濁したままだ
 社内報も結構なことだが、社員よりも既存ユーザに対するCS向上は、より大事だと思うし、何より約束された事項を守ることが大事だと思うが、いかがだろうか。

|

« HTC Universal | トップページ | Google Picasa 2 »

コメント

フォト蔵に大変高い評価をいただき、まことにありがとうございます。
これからも順次機能追加していき、
ユーザー様がより楽しめるサービスになるよう
努めていきますので、
暖かく見守っていただければと思います。

投稿: masato | 2005年9月22日 14:15

masatoさん、こんばんは、

フォト蔵、使わせていただいております。こちらこそ、すばらしいサービスのご提供、感謝です。ありがとうございます。

今後の機能拡張に、期待しております。微力ではありますが、なにかお手伝いできることがあれば、お申し付けください。可能な限り、協力させていただきます。

今後とも、よろしくお願い致します。

投稿: 清水 隆夫 | 2005年9月23日 01:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォト蔵:

« HTC Universal | トップページ | Google Picasa 2 »