« Scythe SCKTN-1000 (刀) | トップページ | 2006年のGPS市場 »

2005年12月27日

inView N-911/128MB 福袋

 パソコンGPSショップの「SPA」で、台湾d-Media System社製のGPS受信機を搭載した、PDA-GPSPocket PC)「inView N-911標準モデル」が、「inView N-911/128MB福袋」と称して、年末年始の特別価格として、税込価格:45,800円送料無料、代引き手数料無料)で販売されている。通常価格は、inView N-911標準モデルの場合、税込価格:4,9800円(送料無料、代引き手数料無料)であるが、inView N-911/128MB福袋では、税込価格:45,800円(送料無料、代引き手数料無料)に加えて、「液晶保護シート(高級透明タイプ)」(税込価格:880円)と、inView N-911用の「USBホストケーブル」(2,480円)が無料サービスとなる。
 inView N-911標準モデル49,800円に、液晶保護シート880円と、USBホストケーブルの2,480円を加えた合計金額は、53,160円(税込)となるので、その差は7,360円となるわけだ。特に嬉しいのは、inView N-911USB HOST ケーブルが無料サービスになる点で、筆者が、「MobilePRESS EX Vol.2」にも応用例を執筆しているが、本ブログでも紹介している、inView N-911のUSB HOST機能を活用する必需品となるアイテムが、無料で入手できる。

【そのまま内税】GPS搭載ハイグレードPocketPCinView N-911/128MB【液晶保護シート(高級透明タイプ)付き】福袋【特別販売価格:45,800円(税込)送料無料】代引き無料【USBホストケーブル、サービス】【そのまま内税】GPS搭載ハイグレード PocketPC inView N-911 / 128MB 【液晶保護シート(高級透明タイプ)付き福袋特別販売価格:45,800円(税込)送料無料代引き無料USBホストケーブル、サービス

|

« Scythe SCKTN-1000 (刀) | トップページ | 2006年のGPS市場 »

コメント

清水様 こんにちは
イヤア〜、闇市よりも福袋の方が良かったかな〜(^^;

冗談はさておきまして、お教え頂きたいのですが、
実は付属の地図とGPSの表示がズレてしまいます。
GPSのgoogleMapで確認しましたが、
地図の方が南東方向に600m程ズレているようでした。
補正方法はありますでしょうか?

投稿: チャリ爺 | 2005年12月29日 16:20

チャリ爺さん、こんばんは、

南東に600m程ずれるのは、inView N-911の内蔵GPS受信機と、Pocket Mappleの測地系があってないからです。

Pocket Mappleの一番下段に表示される「地図」から(もしくは、GPSアイコンをタップ)「GPS位置取得」を選ぶと、「機種:~」の選択が表示されます。

ここが、「NMEA TOKYO Datum タイプ」になっていませんか? これを、「NMEA WGS-84 タイプ」へ変更してください。

「接続ポート:」は「COM2」のままでOKです。

ちなみに、TOKYO測地系は、旧測地系と呼ばれていて、2000年以降は、WGS-84と殆ど同じ、JGD-2000という新測地系に、日本の新しい地図データは移行しつつあります。

Mappleなどの電子地図が、この新測地系になるのは、何時のことなのか・・・ 測地系変換を、はやくしなくて済むようになって欲しいものです。

投稿: 清水 隆夫 | 2005年12月29日 22:23

清水様 今晩は
早速、凍えながら、試してみました。
知らない所で600mもズレていると、
とんでもない事になっていました。
お手数をおかけしました。
ありがとうございます。

投稿: チャリ爺 | 2005年12月30日 01:18

チャリ爺さん、こんにちは、

寒い中、お疲れ様でした。
無事にトラブル回避できたようで、なによりです。

GPSと地図のFAQとして、「測地系」というキーワードは、だれでも最初はまる問題だと思います。

それでは、年末年始、inView N-911を活用されてください。

良いお年を!

投稿: 清水 隆夫 | 2005年12月30日 12:04

清水様 こんばんは

いつもブログ拝見しています

さて、inView N-911を闇市で購入したものですが、USBホスト機能を利用するにはホストケーブルが必要なのでしょうか?

付属のUSBアクティブシンクケーブルに(メス)→(オス)アダプタを使うなどしてホスト機能を使えないものか、ご教授お願いします。

投稿: 若葉マーク | 2006年1月 6日 21:47

若葉マークさん、こんばんは、

>さて、inView N-911を闇市で購入したものですが、USBホスト機能を利用するにはホストケーブルが必要なのでしょうか?

はい、必ずinView N-911専用のUSBホストケーブルが必要です。

>付属のUSBアクティブシンクケーブルに(メス)→(オス)アダプタを使うなどしてホスト機能を使えないものか、ご教授お願いします。

残念ながら、標準で付属してるのは、USBクライアント専用(ActiveSyncケーブル)ですので、仮に雄雌の変換コネクタを装着しても、USBホストケーブルとしては、使用できません。

これは、inView N-911側のコネクタ内部で、USBホスト側と、USBクライアント側が、物理的に別のピンがアサインされている為です。

inView N-911側のコネクタを分解して、USBホストケーブルを自作することは可能ですが・・・半田付けに自信があれば、トライしてみるのも面白いかもしれませんが・・・

自作(細かな半田付け)に自信が無い場合は、純正のUSBホストケーブルを購入される事をお勧めします。

投稿: 清水 隆夫 | 2006年1月 6日 23:07

清水様  おはようございます。

ご教示ありがとうございました。

今、金欠気味なのでしばらくしてからケースと一緒に手配しようと思います。

投稿: 若葉マーク | 2006年1月 7日 08:24

若葉マークさん、こんばんは、

inView N-911を、スマートGPS受信機として使うならば、特にUSBホストケーブルは不要かと思いますが、Pocket PCとして周辺機器をつなげて、活用するならば、USBホストケーブルは必需品ですので、是非、入手されてください。

投稿: 清水 隆夫 | 2006年1月 7日 21:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: inView N-911/128MB 福袋:

« Scythe SCKTN-1000 (刀) | トップページ | 2006年のGPS市場 »