HOLUX GR-271 (コメットCF/3) 前編
今週、先月の初めに「イオ111w」こと台湾POLSTAR社の「PGM-238」と共に、パソコンGPSショップ「SPA」へ予約をしておいた、「コメットCF/3」こと、台湾HOLUX社製のCF型GPS受信機「GR-271」が、筆者の手元に届いた。
同時に予約した、イオ111w(PGM-238)は、先行して初期入荷した製品が、約2週間で届いたのだが、今回のコメットCF/3(GR-271)の到着は、約一ヶ月半ほど要したことになる。
このコメットCF/3(GR-271)は、筆者が昨年HOLUX社より提供してもらい、評価レポートを行った、「GM-270 ULTRA」(SPAでは、「コメットCF/LP」として販売)の後継機種となり、搭載しているGPSエンジンが、「SiRF Star II e/LP」から、「SiRF Star III」へと変更されているのが、最も大きな変更点だ。
今回、筆者が入手したコメットCF/3(GR-271)は、外付けのGPSアンテナが付属しているコメットCF/3(GR-271)である。車載での使用を主に行うのであれば、高感度のSiRF Star IIIとは言え、マルチパスでの測位を行う頻度が低くなり、測位精度の向上が見込めるので、外付けのGPSアンテナを用いた方が良い。
気になった点は、同梱されている説明書(英文)には、何故かBluetoothのロゴが印刷されているのだが、コメットCF/3(GR-271)では当然ながら、Bluetooth機能はサポートされていない。
コメットCF/3(GR-271)の外観は、CFカードのタイプⅠ部分と、全く同一の幅で、GPS受信機部分を収納している、本体部分から構成されている。黒く見える本体部分であるが、透けて見えるトランスルーセントとなっており、内部のセラミック誘電体パッチGPSアンテナや、外部GPSアンテナ接続用の金メッキされているコネクタ部分なども、透けて見ることができる。
搭載されているGPSアンテナは、1インチ・スクエア(25mm平方)の標準的なサイズである。また側面に白く見えるのは、スイッチではなく動作状況を示すLEDであり、通電されるとオレンジ色に点灯し、測位を開始すると点滅となるのは、前のモデルであるGM-270 ULTRA(コメットCF/LP)と同様だ。
コメットCF/3(GR-271)のGPS受信機部分の本体上部には、外部接続用のGPSアンテナ用コネクタが装備されている。コネクタのタイプは、MCXタイプとなっており、これは従来モデルのGM-270 ULTRA(コメットCF/LP)と同一だ。また、このMCXタイプのコネクタは、「inView N-911」とも同一なので、筆者が前にレポートした様に、SPAで販売しているGARMINのGPS受信機ユニット(マース15)用の、MCXコネクタの外部GPSアンテナを流用することも可能だ。
また、inView N-911専用の、L型コネクタを用いた純正品の外部GPSアンテナを共有することも可能であり、L型コネクタであれば簡単に抜けないという利点もある。このinView N-911専用外部GPSアンテナのレポートなども、以前の筆者のレポートを参照して欲しい。
歴代のSPAで販売された、コメットCFシリーズを比べてみると、初代の「コメットCF」ことLeadtek社の「Leadtek 9534 CF型GPS受信機」が、もっとも小型だった。そして、二代目となる、HOLUX社のGM-270 ULTRA(コメットCF/LP)は、GPSアンテナ部分の厚みはあったが、適度にGPSアンテナが傾斜しているため、感度的には初代よりも有利だったと思われる。それぞれのコメットCFモデルは、筆者の過去のレポートを参照して欲しい。
■ Leadtek 9534 CF型GPS受信機 (2004年12月 5日)
■ HOLUX GM-270 ULTRA (2005年6月19日)
先代となるHOLUX社のGM-270 ULTRA(コメットCF/LP)と、新モデルであるコメットCF/3(GR-271)を比較してみると、厚みが大幅に薄くなっているのが判る。反面、長さは若干ながら長くなっているが、幅はGPS受信機本体部分と、CFカードのタイプⅠ部分が同じ幅になっている。
薄型で、GPS受信機部分も小型だった、初代のコメットCFことLeadtek 9534と比較してみても、コメットCF/3(GR-271)の方が薄く仕上がっている。CFカードのタイプⅠ部分は、殆ど同じ大きさだ。ちなみに、初代のコメットCFは、メーカが異なるため外付けGPSアンテナ用のコネクタは、形状がMCXタイプではないので、初代コメットCF用の外付けGPSアンテナを、コメットCF/3(GR-271)で流用することは出来ないので、注意が必要だ。
実際に、コメットCF/3(GR-271)を稼働させて評価してみたが、今回はPDA(Pocket PC)だけではなく、ノートPCにも装着してみた。この動作評価のレビューは「後編」でレポートを行う。
<後編に続く>
■ 【そのまま内税】SiRF Star III搭載 コメットCF/3 (CFカード型GPSレシーバ)♪Super Mapple Digital Ver.6 for SPA付き♪【特別販売価格:13,800円(税込)送料込、代引き無料】
■ 【そのまま内税】SiRF Star III搭載 コメットCF/3 (CFカード型GPSレシーバ) ※車載用外部アンテナ付き※♪Super Mapple Digital Ver.6 for SPA付き♪【特別販売価格:15,800円(税込)送料込、代引き無料】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
清水さん こんにちは。
後編の性能評価を期待して待ってます。
よろしくお願いします。
あちこちのBLOGでも話題にあがってますね。
投稿: pepsiman_koza | 2006年4月30日 14:06
pepsiman_kozaさん、こんにちは、
このところ、天気が良かったので、GPS受信機評価日和です。(笑)
後でまとめが終わったら、後編をアップします。
今回は、ノートPCでやったので、別のGPS受信機との、同時比較が出来ました。やっぱり、Pocket PC(PDA)よりも、ノートPCの方が、こういう評価は便利です。
投稿: 清水 隆夫 | 2006年5月 1日 18:49