« GlobalSat BC-337 (コメットCF/3*GS) [2] | トップページ | Nintendo DS Lite »

2006年7月19日

GlobalSat SD-502 (コメットSD/3*512) 前編

 パソコンGPSショップSPA」から発売となった、SDIOに対応した超小型SDGPS受信機「コメットSD/3*512」こと、台湾GlobalSat製の「SD-502」が、筆者の手元に届いたのでファーストインプレッションをお届けする。
 コメットSD/3*512ことSD-502は、SiRF Star IIIGPSエンジンを搭載すると共に、512MBのフラッシュメモリも搭載しており、特に特徴的なのは、GPSアンテナには、d-Media System社製「inView N-911」と同じく、ジオヘリックスGPSアンテナを採用している点だ。

Sd502_1

 コメットSD/3*512ことSD-502のパッケージは、既に筆者が紹介している、CFGPS受信機「コメットCF/3*GS」こと、台湾GlobalSatの「GlobalSat BC-337」と似たパッケージで、製品写真と共にSD-502の特徴を表す、「512」(内蔵メモリ容量、単位はMB)、「SiRF Star III」(搭載GPSエンジン・チップ)、「SDIO」(インターフェース)のアイコン表示が目立っている。

Sd502_2

 コメットSD/3*512ことSD-502のパッケージを開けると、8cmサイズのCD-ROMと、SD-502の本体がプラスチップのパッキンに収納されている。プラスチックのパッキン内には、他になにも収録されていない。説明書は、8cmサイズCD-ROM内に収録されている英文PDFファイルを参照することになるが、パソコンGPSショップSPA」製の日本語マニュアルが、別途付属されることになるだろうが、筆者の場合は不要と伝えたので付属していない。

Sd502_3

 コメットSD/3*512ことSD-502の大きさは、GPS受信機としては超小型の部類であり、筆者が以前に評価したI-Oデータ機器のSDGPS(松下電工製のOEM)と、ジオヘリックスGPSアンテナを除けば、ほぼ同じサイズだ。
 ちなみに、SDGPSSiRF Star II e/LPを搭載し、超小型の誘電体セラミックパッチアンテナが搭載されていたが、感度面での性能が悪かったので、正直なところ実用的では無かったのが、筆者の実感だった。

Sd502_4

 コメットSD/3*512ことSD-502に採用されている、inView N-911と同じジオヘリックスGPSアンテナは、inView N-911に搭載されているジオヘリックスGPSアンテナと比べてみると、非常に良く似ているので、製造元は同じメーカだと推測される。
 ジオヘリックスGPSアンテナの横には、動作表示用のLEDの表示が1個装備されており、通電と測位状態などで、LEDの連続点灯か点滅かで測位状態が判る。

Sd502_5

 コメットSD/3*512ことSD-502の裏側には、ストラップを装着するための穴があり、超小型なのでストラップを付けておけば、無くすこともないだろう。コメットSD/3*512ことSD-502の下部は、SDIOカード部分のカバーであり、この部分にもストラップを装着出来るように、三角形の穴がある。

Sd502_6

 コメットSD/3*512ことSD-502の下部に装着されているカバーを外すと、SDIOカード部分が現れる。SDIOカード部分の大きさは、ほぼSDメモリカードなどと同じだが、GPS受信機部分が、それに比べて大きく感じてしまう。
 SDスロットへコメットSD/3*512ことSD-502を装着した場合、SDIOカード部分の強度が心配になるので、SDスロットへ装着した場合、不用意にGPS受信機部分へ力を加えない方がよいと思われる。

Sd502_7

 コメットSD/3*512ことSD-502SDIOカード裏側は、特に一般的なSDメモリカードと変わりはない。ただし、コメットSD/3*512ことSD-502は、SDメモリカードとしては使用できないため、SDメモリとしてメモリカードリーダや、SDメモリ対応のデジタルカメラへ装着しても、SDメモリカードとしては認識されないので注意が必要だ。
 もちろん、Pocket PCSDスロットへコメットSD/3*512ことSD-502を装着しても、専用デバイスドライバをインストールしていない場合は、SDメモリカードとしても認識されないし、GPS受信機としても認識されない。しかし、ドライバをインストールしなくても、SDスロットへコメットSD/3*512ことSD-502を装着すると、SD-502LEDが緑色に連続点灯となり、通電されてしまう。
 しかも、そのままSD-502を動作状態のままにしておくと、緑色のLEDが点滅状態となり、SD-502が測位を開始するのだが、デバイスドライバをインストールしていないので、GPSデータを出力する通信ポートが、アプリケーションから見つけられないので、必ずデバイスドライバをインストールしなければならない。
 また、デバイスドライバをインストールしても、GPS受信機やSDメモリカードとしては、SD-502を使用出来ないPocket PCの機種もある。この辺りの情報も含めて、実際の運用評価を、後編でお届けする予定だ。

<<後編へ続く>>

【そのまま内税】SDIO対応SiRF StarIII搭載コメットSD/3*512(512メモリ内蔵)♪SuperMappleDigit...
【そのまま内税】SDIO対応SiRF Star III搭載コメットSD/3*512 (512MBメモリ内蔵)♪Super Mapple Digital Ver6 for SPA付き♪!!新発売記念特価!! 【特別販売価格:24,800円(税込)送料込】代引無料

|

« GlobalSat BC-337 (コメットCF/3*GS) [2] | トップページ | Nintendo DS Lite »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GlobalSat SD-502 (コメットSD/3*512) 前編:

» [Windows Mobile] 清水 隆夫の「Good Job !」,GlobalSat SD-502 (コメットSD/3*512) 前編 [MOBILE DAILY NEWS blog版]
SDカードタイプのGPSをくわしく紹介しています。 http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2006/07/sd502.html [続きを読む]

受信: 2006年7月21日 00:09

« GlobalSat BC-337 (コメットCF/3*GS) [2] | トップページ | Nintendo DS Lite »