MobilePRESS EX Vol.3
諸般の理由が重なってしまい、本blogの更新が滞ってしまった事を、まず読者の方々へお詫びする。一部の読者の方からは、メールまで頂き、心配していただいた。まずは、お礼を申しあげるとともに、重ねてお詫びしたい。
諸般の理由の一つに、原稿執筆が重なってしまい、しかも〆切がタイトだったことがある。今週末に発売される、技術評論社の「MobilePRESS EX Vol.3」の原稿執筆も、普段の執筆分量よりも多く、8月の盆休暇(ちっとも、休暇じゃなかった訳だ)に、これらを仕上げた。
そんな、真夏の暑い時期に執筆した、MobilePRESS EX Vol.3の見本が、本日筆者の手元に届いた。既にアマゾンでも予約販売が開始されているので、よろしければ購読いただきたい。今回、筆者が執筆したのは、マイタック・ジャパンのGPS内蔵Pocket PC「Mio P350」のレポートと、同じく、GPS内蔵のPND(Personal Navigation Device) / PNA(Personal Navigation Assistant)である「Mio C310」、そして、両機種用のナビソフトである「MioMap日本版 2.0」のレポート。
さらに、ウィルコムのPHS内蔵Pocket PC「W-ZERO3」による、ビーマップの「b-Walker」を用いた、GPSレスによるナビゲーションソフトのレポートや、6月に台北(台湾)で開催された、「COMPUTEX TAIPEI 2006」の取材から、PDAやPND/PNAなどのモバイル用デバイスのレポートを執筆している。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
待ってました! ようやく出ますか!
mioの新機種やUSB/BluetoothのGPSレシーバが立て続けに出たので、そろそろ記事にならないかなと思っていたところです。
それにしても、清水さんがW-ZERO3を手にするとは....仕事ですからね(^_^;)
W-ZERO3(もちろんVGA化しています)上のPDM7SP1でGPS-lessで位置確認が出来るのはおもしろいですね。実用的ではありませんが、都会のGPS孤島では威力を発揮するかもしれません。
投稿: dal segno | 2006年10月 5日 13:50
祝・復活!
投稿: (か) | 2006年10月 5日 15:04
泉式です。
もう、どうされたのかと思っていました。
お忙しそうということは、お元気ということで、
一安心しました。
投稿: senshikibow | 2006年10月 5日 17:41
dal segnoさん、(か) さん、senshikibowさん、ご無沙汰しており、申し訳ありませんでした。
(と、言ってもmixiでは、生存証明程度には、日記をポストしてましたが・・・苦笑)
ぼちぼちと、8月、9月の穴埋めも、遡ってしていきます。
当面は、週刊ベースで復活できればと・・・(願望です。苦笑)
ではでは、ご心配いただき、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
投稿: 清水 隆夫 | 2006年10月 5日 23:16
こんばんは。
表Blog復活おめでとうございます。
EX3はmixiにも書きましたが、既に入手、読破済みです。
『E-TEN M600+』を逝っちゃいそうなこのごろです。
→SIM LOCK無しが欲しいので・・・
投稿: pepsiman_koza | 2006年10月12日 00:06
pepsiman_kozaさん、こんばんは、
blogの方は、ネタ(写真)は溜まっているんですが・・・なかなか、アレをプレイしているので・・・(苦笑)
E-TENも、最近は良くなってきてますね。電子手帳の時代は、台湾のガジェット・キングだったのですが、やっぱりどこの国でも携帯メーカが強くなってきて、老舗は辛いようでした。
台湾のは、基本的にSIMロック無しですね。
まぁ、例外もありますので、それがE-TENで無いことを祈るだけですか。
投稿: 清水 隆夫 | 2006年10月14日 21:38