« Start Mac体験モニター オリエンテーション | トップページ | 1chip MSX »

2006年11月17日

SoftBank X01HT (2)

 先月、筆者が購入した、SoftBank Mobileのスマートフォン「X01HTだが、仕事も一段落したので、SIMカードをボーダフォン702NKこと、Nokia 6630から入れ替えて、日常使用に切り替えようと先日思いたった。そこで、X01HT用を日常使用するために、周辺機器を一通り購入しようと、通販サイトを調べていて見つけ予約購入した格安の周辺機器セットが、筆者の手元に本日配送されてきたので、紹介しておこう。

X01ht_39_1

 当初は、X01HT用の充電クレードルを購入する予定で、通販サイトを探していたのだが、Vis-a-Vis(ビサビ)」楽天市場店で見つけたのが、「秋の39セット」というセット商品。X01HThTc Z)以外にも、ニンテンドーDS LitePSPiPodW-ZERO3などの機種別セットで、セットの内容は機種によって異なるのだが、X01HThTc Z)用では以下の5商品が、ワンセットとなっている。

[1] 堅牢でスタイリッシュな「アルミケース」
[2] 大好評の「液晶保護シート」
[3] 巻取り式が便利な「USBケーブル」
[4] スタイラス&ボールペン&リセットピンの「スタイラス」
[5] USB経由で充電とデータ同期ができる「クレードル」

クリックで拡大ポップアップ X01ht_39_2

 この「秋の39セット・hTc Z/X01HT アルミケースセット」に含まれている、『 [3] 巻取り式が便利な「USBケーブル」』は、汎用品のいわゆる「くるくるUSBケーブル」なので、紹介は省かせていただく。また、『 [2] 大好評の「液晶保護シート」』は、既に筆者の場合、Vis-a-Vis(ビサビ」楽天市場店にて、別の保護シート(低反射ノングレアタイプ保護シート)を購入し、既にX01HTで使用していたため、今回は紹介を省くことにする。

クリックで拡大ポップアップ X01ht_39_3

 まず今回、購入の主目的だったX01HThTc Z)用クレードルであるが、白箱には「Dopod CHT 9000」とシールが貼られており、台湾および中国向けの製品と思われた。構造は簡単で、X01HTの底部にあるミニUSBコネクタ用に合わせて、ミニUSBジャックがX01HThTc Z)用クレードルに装備されているだけだ。X01HThTc Z)用クレードルの背面には、同様にミニUSBコネクタが装備されており、ここへ同梱されているUSBケーブルか、X01HTへ付属してくるAC電源アダプタを装着すればよい。

X01ht_39_4

 このX01HThTc Z)用クレードル自体はプラスチック製であるが、内部にウェイトが組み込まれている様で、適度な重さがあるため、X01HTを装着しても不安定になるような事は無い。ミニUSBジャックとの接合部分が、若干堅めなために装着時にX01HT側のUSBコネクタが破損してしまわないかが、少々心配だ。充電時(或いはPCUSBケーブルで接続時)には、X01HThTc Z)用クレードル右側に装備されている青色LEDが、かなり明るく点灯する。

クリックで拡大ポップアップ X01ht_39_5

 次に紹介するのは、X01HThTc Z)用アルミ製ケース。このX01HThTc Z)用アルミケースには、銀色と黒色の二色があり「秋の39セット・hTc Z/X01HT アルミケースセット」でも、どちらかの色のX01HThTc Z)用アルミケースを選択することが出来、筆者が選んだのは黒色のX01HThTc Z)用アルミケースだ。
 X01HThTc Z)用アルミケースの内側は、黒の薄いラバーが内側全体に貼ってあるため、X01HTのプラスチック製ボディに対して、傷を付けたりする心配はなく、またX01HThTc Z)用アルミケースにピッタリと装着するためのクッションにもなっている。X01HTの液晶ディスプレイ部分は、X01HThTc Z)用アルミケース側にクリアなアクリルによるカバーとなっているので、X01HTの液晶ディスプレイの保護には万全だ。

クリックで拡大ポップアップ X01ht_39_6

 X01HThTc Z)用アルミケースは、X01HThTc Z)のボタン部分や、コネクタなどのI/O部分が、ケースを装着した状態で操作やアクセスできる様に、くりぬかれているのでX01HTの背面に装備されているデジタルカメラも、X01HThTc Z)用アルミケースを外す事無く使用する事ができる。また、X01HThTc Z)の最大の特徴である、スライドキーボードも、上側ケースを開けた状態であれば、そのままキーボードをスライドさせる事ができるため、X01HThTc Z)用アルミケースの脱着は不要だ。
 ちなみに、X01HThTc Z)用アルミケースに付属してくる、ベルトクリップ型のアダプタは、クルーセルのマルチダプト・アダプタを真似したようで、アダプタとの装着部分の形状が、クルーセルの形状と殆ど同一であるため、筆者の所有しているクルーセルのベルトアダプタや、他のマルチダプト・アダプタにも装着が可能であり、これらが流用できることを確認した。

X01ht_39_7_1

 最後の紹介するのは、X01HThTc Z)専用となる、スタイラス&ボールペン&リセットピンの「3 in 1スタイラス」だ。X01HTに標準で二本付属してくる、伸縮型のスタイラスペンと比べると、伸ばした際に1cmほど短いのだが、短くした際には純正スタイラスとほぼ同じ長さになるので、X01HT本体への収納は全く問題は無い。
 プラスチック部分は、X01HT純正スタイラスが、グレーであるのに対して、この3 in 1スタイラスは黒であるため、X01HT本体へ収納した際、本体の黒と同化してしてしまうので、目立たなくなる反面、引き出すのに見つけにくくもなる。また、金属部分は純正がつや消しのアルミ素材なにに対して、この
3 in 1スタイラスではクロームメッキ処理されている。

X01ht_39_8

 この3 in 1スタイラスペン最大の特徴は、純正スタイラスがスタイラスペンだけの機能しか持っていないのに対して、リセット用ニードルの機能を持っている点なのだが、筆者の手元に届いた3 in 1スタイラスには、このリセット用のニードルが無く、リセット用ニードルとしては機能しない。
 もう一つの特徴である、ボールペンとしての機能も、反対側のプラスチック製キャップが、どうやっても外すことが出来ず、ボールペンとしても機能しなかった。どうも、不良品に当たってしまったようで、残念ながら3 in 1スタイラスペンではなく、単に純正スタイラスより短く、プラスチック部分がグレーではなく、黒いスタイラスが、オマケでついてきたという感じだ。
 販売店のVis-a-Vis(ビサビ)楽天市場店で、交換してもらえるかどうか確認してみるつもりだが、送料を考えると交換してもらう方が、出費が多くなってしまうかもしれないので、このまま単なる予備のスタイラスとして、机に引き出しに放り込んでおくのが、案外正解かもしれない。

【絶対お得な限定セット】【送料無料】hTc Z/X01HTお持ちの皆様への大プレゼント秋の39セット・hTc Z/X01HT アルミケースセット【価格:3,715円(税込:3,900円)送料込※売り切れ


【送料無料】PDAIR アルミケース for hTc Z/X01HT 航空機と同じ堅牢なアルミニウムを使用【価格3,800円(税込:3,990円)送料込】ブラックとシルバーの2色あり



【メール便対応/送料込み】OverLay Brilliant for hTc Z/X01HT 抜群の色再現性で鮮やかな画面を再現【価格:1,086円(税込:1,140 円)送料込



【メール便対応/送料込み】OverLay Plus for hTc Z/X01HT アンチグレア(低反射)タイプで屋外での使用に最適【価格:896円(税込:940円)送料込



【メール便対応/送料込み】FIRSTCLASS Retractable USB Cable(Aコネクタ - ミニBコネクタ、USB AコネクタとUSB ミニBコネクタの巻き取り式ケーブル【価格:896円(税込:940円)送料込



【メール便対応/送料込み】ポケットPCフォン「hTc Z」用多機能スタイラス 3 in 1 スタイラス for hTc Z/X01HT スタイラス、ボールペン、リセットペンを兼ねるマルチペン【価格:1,553円(税込:1,630円)送料込



【格安】ノーブランドUSBクレードル for hTc Z/X01HT 人気の格安クレードル、データ通信と充電が同時に可能【価格:2,800円(税込:2,940円)送料別

|

« Start Mac体験モニター オリエンテーション | トップページ | 1chip MSX »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SoftBank X01HT (2):

« Start Mac体験モニター オリエンテーション | トップページ | 1chip MSX »