Start Mac体験モニター 座談会
今日、午後一時から都内のアップル・ジャパン本社(初台、東京オペラシティタワーの51階)で、 「Start Mac体験モニター」プログラムのユーザによる座談会があり、筆者も冷たい雨の中ではあったが、Start Mac体験モニター当選者は必ず参加しなければならない義務があるので、出席してきた。
Start Mac体験モニターのユーザは、全員で50名であるため、座談会は先週の9月2日第一回が開催されていた。筆者は指定された日時が、本日の座談会だったので、今日参加したわけだ。また、座談会は一日に二度行うとのことで、1時から開始の一回目と、二回目は3時からの開始で行われるようだ。
アップルジャパンの本社には、初めて来たのだが簡素なオフィスながら、アップルらしいお洒落な雰囲気を持った、こざっぱりとしたオフィスだった。簡単な、ショールーム機能を持った製品展示も行われているが、Apple Store程のボリューム感は無く、訪問した際の待合室に、製品を展示していると言った感じだ。
座談会は、2部屋に分かれて開催され、それぞれの部屋に10名が予め指定されていた。筆者は、「Jazz」という名前の部屋へ分配されていた。入室すると、座席も既に指定されており、アップル・ジャパンのスタッフの方が三名で対応してくれた。
座談会が開始されると、まずは参加者の自己紹介という流れだ。自己紹介を半分ほど過ぎた段階で、参加者が二分されることに、筆者は気がついた。最初の自己紹介者は、筆者も含めてWindowsユーザが多く、後半の自己紹介ではMacユーザが多かった。
つまり、この座談会は「Windowsユーザ vs. Macユーザ」という構図で、二つのグループを形成していた。そして、現役Macユーザの新しいMacに対する意見と、Windowsユーザが使う初めてのMacという意見を、アップル・ジャパンとしては知りたかったようだ。
詳しい座談会で話された内容は、省略させていただくが、現役Macユーザの方々の意見や、Windowsユーザから見た、Macに欲しい機能ななど、個人的にも非常に参考となる意見が、多数聞くことができたので、筆者としても座談会に参加したことが、非常に有益だったことをお伝えしておく。
座談会の最後には、今回のStart Mac体験モニターへ提供されたiMac(或いはMacBook)に装備されている、「iLife」に含まれているミュージック・コンポーザ・ソフト「GarageBand」のデモが行われ、デジタル写真レタッチ・ソフトの「iPhoto」と組み合わせたデモが行われた。
筆者も音楽を聴くことはあっても、中々コンピュータで音楽をいじるというのは、最近とんとご無沙汰だったので、久々にちょっといじってみたくなったのは、やはり「簡単に誰でもできる」という、アップル・ジャパン・スタッフによる、デモンストレーションの巧さ故か。
ちなみに、筆者が今回の座談会に参加して、一番興味を引いたのは、会議室への通路に置いてあった、15インチ・ラックに装着されている、サーバとディスク・アレイのシステムだったのは、アップル・ジャパンのスタッフの方々には内緒である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント