KRUSELL Memoric
先日、筆者の誕生日プレゼントを友人から頂いた。筆者がKRUSELL社製品ファンということを良く知っている友人だったので、プレゼントで頂いたのもKRUSELL製品だったわけなのだが、特に今回この製品が欲しいという事を伝えた訳ではなく、友人が自分で選び筆者へプレゼントしてくれた。
筆者の友人から頂いたのは、KRUSELL社の「KRUSELL Memoric for Memorycards」で、クルーセル ジャパン社では「メモリカード ホルダー」という製品名で販売されている。
KRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)の大きさは、タバコの箱を一回り大きくした程で、厚みも似たようなサイズだ。KRUSELL社の良質な本革で作られており、手触りは最高に良いし縫製もしっかりとしている。ファスナー部分は布製になっているが、しっかりとした素材なので安心して使用できるだろう。
KRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)の裏表本革部分は、二重に本革が重なっている様に見え、ポケットの様にも見えるが、これはデザインなのでポケットとしては使用できない。
KRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)のファスナーを開くと、内部のポケットとしてSDメモリカード(或いはMMCやメモリスティック)が三枚収納可能となっており、反対側にはメッシュ状のポケットがあり、CFメモリカードが二枚収納できるようになっている。
更に、KRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)のSDメモリカードのポケットの上部には、二段になってクレジットカードが、二枚収納可能なポケットも装備されている。同様に、CFメモリカードポケットの下も、クレジットカードが一枚収納できるサイズのポケットになっているので、都合クレジットカード(或いは同じサイズのICカードなど)が三枚収納で可能だ。
最近は、大容量のSDメモリカードやCFメモリカードが安価になってきているので、予備のメモリカードも多数準備する必要は無くなったのだが、筆者の場合、デジタルカメラでの撮影では、512MB~1GBのSDメモリカードとCFメモリカードを用いるので、この両方が収納可能なKRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)は、大変に重宝しそうだ。
2GB~4GBのメモリカードを用いる場合もあるのだが、大事な取材などの場合では、複数の512MB~1GBのメモリカードを常用している。これは、何らかの事故やメモリカードのクラッシュが発生した場合、大容量のメモリカードでは撮影した画像を全て失ってしまう大怪我になってしまうが、比較的容量の小さなメモリカードで、撮影画像を分散しておけば、怪我は最小で済むからだ。
次回の取材撮影には、この友人からプレゼントしてもらったKRUSELL Memoric for Memorycards(メモリカード ホルダー)を、早速に活用させていただく事にする。プレゼントしてくれた友人に多謝。
■ KRUSELL社:http://www.krusell.se/
■ クルーセル ジャパン:http://krusell.jp/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント