« Wii専用 D端子AVケーブル | トップページ | Start Mac [6] »

2007年1月20日

上海問屋 microSD Memory Card

 最近、メモリカードの価格低下が驚くほど進んでいる。特に目を見張るのが、microSDメモリカードの価格低下だろう。昨年末辺りからだろうか、新型の携帯電話では殆ど全機種と言っても過言では無いほど、microSDメモリカード対応になっているので、消費比率が高くなっているのも影響しているのかもしれない。
 筆者も、昨年購入したソフトバンク モバイルのHTC Nippon社のWindows Mobila 5.0によるスマートフォン「X01HT用に、microSDメモリカードの1GBを購入したのだが、当時の価格からは、僅か3ヶ月程度しか経過していないにも関わらず、半額以下に価格が下がっている。

Donya_flash_1

 今回、microSDメモリカードが必要になったのだが、miniSDメモリカードも合わせて必要になった。ところが、通販での価格を調べてみると、1GBのメモリ容量では既にmicroSDメモリカードとminiSDメモリカードでは、殆ど同じ価格になっている。速度的にも殆ど同じ速度であるため、メモリカードの汎用利用という面を考えると、microSDメモリカードに統一してしまった方が、流用可能な側面もありmicroSDメモリカードの方が多様性がありそうだ。
 microSDメモリカードは、変換アダプタを使用することで、SDメモリカードとしても使用可能だし、miniSDメモリカードとしても使用することができる。通常では、microSDメモリカードやminiSDメモリカードを購入すると、SDメモリカードへの変換アダプタが付属してくるが、microSDメモリカードから、miniSDメモリカードへの変換アダプタは500円程し、オプション販売の場合が多いようだ。

Donya_flash_2

 筆者の今回購入したmicroSDメモリカードは、上海問屋のオリジナルブランドとなる「DONYAフラッシュ 1GB」で、価格は税込2,899だった。上海問屋には、このDONYAフラッシュよりも更に安価な、「A-DATA マイクロSDカード 1GB」(税込1,999)もあったのだが、こちらはminiSDメモリカードへのアダプタが付属せず、SDメモリカードへのアダプタだけが付属となり、別途miniSDメモリカードへのアダプタを購入すると、価格的にはDONYAフラッシュと大差無いため、相性保証もあるDONYAフラッシュ 1GBを購入した。
 購入したDONYAフラッシュ 1GBは、X01HTでも問題なく使用できており、miniSDメモリカードアダプタを介して、別の機器へ接続してみたが、こちらも問題なく1GBminiSDメモリカードとして使用出来ている。また、SDメモリカードへのアダプタを用いて、デジタルカメラでの使用や、Pocket PCやデスクトップPCでの読み書きにも、全く問題なく使用できている。
 ちなみに、上海問屋ブランドのDONYAフラッシュを購入すると、メモリカード用の各種ユーティリティ・ソフトウェアが同社のサイトからダウンロードして、一枚のメモリカードに対して一種のツール・ソフトが使用可能となる。このツール・ソフトの使用に必要なアクティベート用コード番号が、DONYAフラッシュのパッケージの裏へシールで貼られているので、パッケージを破棄してしまわない様に注意した方が良い。

クリックで拡大ポップアップ Donya_flash_3

 DONYAフラッシュ 1GBを二枚購入したついでに、同じ送料がかかるならと上海問屋の通販ページを物色していて、思わずポチっと購入してしまったのが、「超小型 microSDカードリーダー」(Donyaダイレクト DN-MSCR (Blue))だ。大きさは、写真を見て頂ければ判るように、microSDメモリカードと殆ど変わらない。そして、USBのソケットへそのまま装着可能で、非常に薄い。
 丁度、USBコネクタの基板部分へ、microSDメモリカードのスロットを装備した形で、この大きさと薄さならば、SDメモリカードのアダプタと一緒に持ち歩く事が出来る。SDメモリカードのスロットは、筆者宅のデスクトップPCの場合、全てのPCへ装備してあるので、特にDN-MSCR (Blue)を用いる事は無いのだが、出先での使用やノートPCでの使用、そしてSDメモリスロットを装備していない、Start Mac体験モニター」プログラムの借用品である、「iMac 20インチモデル(MA589J/A)」での使用には、大変に重宝しそうだ。

Donya_flash_4

 実際に、筆者宅のデスクトップPCや、借用品のiMac 20インチモデル(MA589J/A)で、DN-MSCR (Blue)を用いてみたが、通常のUSBフラッシュメモリと同様に使用することが出来た。速度的に遅いということは無く、標準的な転送速度は持っているようである。
 USBソケットへDN-MSCR (Blue)を挿入すると、DN-MSCR (Blue)に内蔵されている青色LEDが点灯し、一般的なUSBフラッシュメモリとしてPCiMac 20インチモデル(MA589J/A)に認識される。超小型 microSDカードリーダーDonyaダイレクト DN-MSCR (Blue))は、税込1,480と安価なので一枚持っていると便利なアイテムだろう。

クリックで拡大ポップアップ Donya_flash_5

 上海問屋でDONYAフラッシュやら、PC用の静音ファンなどの消耗品も合わせて購入したので、Donyaダイレクト DN-MSCR (Blue)などを(衝動買い)購入していったら、いつの間にか購入総額が8,000円を超えてしまった。
 上海問屋では、三段階の一定金額を越えると、特定商品が1で購入できるというサービスがあり、筆者もこのサービスの恩恵を受け、通常は税込999で販売されている、「USB SD/MMC カードリーダー TwinMOS CRW82SA W」を、僅か1で購入できた。
 TwinMOS CRW82SA Wは、USB接続型のSDメモリカードのリーダ・ライターで、SDHC規格にも対応している。筆者は、SDHC規格のSDメモリカードは所持していないのだが、有って困るものでもないので、TwinMOS CRW82SA W1で購入しておいた。
 残念ながら、現在TwinMOS CRW82SA Wは品切れで、他の商品でしか1購入サービスを選ぶことが出来ない。

 


【送料399円~】A-DATA マイクロSDカード 1GB【価格:1,904円(税込:1,999円)送料別

 


【3つの安心付き】microSD(マイクロSD)カード 1GB 上海問屋オリジナル DONYAフラッシュ【価格:2,761円(税込:2,899円)送料別1月26日午前10時まで価格:2,380円(税込:2,499円)送料別

 


【送料399円~】超小型 microSDカードリーダー Donyaダイレクト DN-MSCR (Blue)【価格:1,410円(税込:1,480円)送料別

 


【送料399円~】USB SD/MMC カードリーダー TwinMOS CRW82SA W【価格:952円(税込:999円)送料別

|

« Wii専用 D端子AVケーブル | トップページ | Start Mac [6] »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海問屋 microSD Memory Card:

« Wii専用 D端子AVケーブル | トップページ | Start Mac [6] »