inView N-911 楽天ランキングNo.1
先週末に筆者がレポートしたパソコンGPSショップ「SPA」による「dmedia inView N-911 PAPAGO!-Jモニタ特価」であるが、楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、ナンバー1の人気となっている。
筆者も愛用する、台湾dmedia System社製のGPS内蔵Pocket PC「inView N-911/128MB」が、100台限定とは言えモニタ予約特価:19,029円(税込:19,980円)送料込という大特価なのだから、売れ行きトップになっても決して不思議では無いのだが、ユーザも良いモノを安く入手したいということで、抜群のコストパフォーマンスから人気沸騰という事なのだろう。
合わせて楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、ナンバー3の人気となっているのが、以前に筆者がレポートしたUSB接続型の高感度GPS受信機、GlobalSat社製のSiRF Star IIIエンジンを搭載しているUSB接続型のGPS受信機、「コメットUSB/3」こと、台湾GlobalSat社製の「BU-353」だ。
この「コメットUSB/3」こと、台湾GlobalSat社製の「BU-353」も、現在国内で入手できるUSB接続型のGPS受信機としては、感度や測位性能もトップクラスで、しかも価格が安価なのでコストパフォーマンスも最高だから、当然のベストスリー入りのランクインというべきだろう。
実際のところ、GPS内蔵Pocket PC「inView N-911/128MB」と「コメットUSB/3」こと「BU-353」を外部GPSアンテナ代わりに使用すれば、最新のSiRF Star IIIを内蔵したPDAに勝るとも劣ることは無いPND/PNA型のPDAとして活用可能で、しかも価格は最新のSiRF Star IIIを内蔵してたPDAよりも安価なのだから、コストパフォーマンスも良いので、案外ベストな組み合わせとなるだろう。
■ SiRF Star III搭載コメットUSB/3 (USBインターフェース) ♪Super Mapple Digital Ver.7 for SPA付き♪ 【特別販売価格:10,500円(税込)送料込】代引無料
■ GPS搭載ハイグレードPocket PC inView N-911/128MB BASIC【PAPAGO!-J α版モニター予約特価】♪Super Mapple Digital for SPA付♪ ※100台限定※【モニター予約特価:19,029円(税込:19,980円)送料込】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
清水様
2年ぶりのコメントです。
SPAさんからのモニター特価メールを見て、ここのブログを確認し、N911をポチッとしてしまいました。
どうも歳を取ったせいか気が短くなってきているような・・・。私が購入した時点では、まだ60台ほどありましたけれど。
去年車を買い換えて、カーナビは付けたので、PAPA-GOとの比較が楽しみです。ま、あまり比較するようなものでもないかもしれませんが。
ご活躍をお祈りしております。m(__)m
投稿: 巍堂 | 2007年6月18日 18:42
巍堂さん、ご無沙汰しております。
>N911をポチッとしてしまいました。
inView N-911のゲット、おめでとうございます! (^O^)
>私が購入した時点では、まだ60台ほどありましたけれど。
今さっき確認してみたら、後のこり40台でしたので、もうすぐ売り切れって感じですね。今週いっぱいってトコでしょうか・・・ 早い者勝ちですね。
>PAPA-GOとの比較が楽しみです。
PAPAGO!-Jはα版なので、不具合などもあると思いますから、カーナビとの比較は、開発元のMaction社にとっては、とても有意義なレポートになるはずですので、是是非レポートをしてあげてください。
また、PAPAGO!-Jのレポートなど、よろしくお願いします。配布が開始されましたら、mixiのinView N-911コミュニティなどでも、情報交換を行いたいと思っていますので、そちらのほうもよろしくお願いします。
投稿: 清水 隆夫 | 2007年6月18日 23:16
清水さん、こんばんは。
これはお買い得ですねぇ!
びっくりしちゃいました。
PAPAGO!楽しみにしています。
車用のinViewN911と散歩用のGenio e550+BC-337を使い分けようと考えています。
投稿: 泉式 | 2007年6月19日 21:00
泉式さん、おはようございます。
>これはお買い得ですねぇ!
私も良い機会だったので、スペアマシンの入手を・・・ (^O^)
>PAPAGO!楽しみにしています。
台北でMaction社のエンジニアから、いろいろと情報をもらったのですが、地図データをSDカードで入れ替えるだけで、各国でそのまま付けるようにしたいとの事です。
これまでは、アプリの入れ替えが不可欠だったのですが、地図データだけの入れ替えで、各国版が使えるのは、海外へ行くときにとても便利です。
しかも、日本語化されたアプリで使えるのは、英語の苦手な人でも安心して使えるので・・・
>車用のinViewN911と散歩用のGenio e550+BC-337を使い分けようと考えています。
PDAや、GPSはTPOに合わせて使い分けるというのが、今のところはベストのような気がします。
一台で完結できるようなマシン(携帯電話も含めて)が、登場してくれればよいのですが・・・
投稿: 清水 隆夫 | 2007年6月20日 09:18