« 測量・設計システム展 2007 | トップページ | 任天堂 DS Lite »

2007年6月27日

N-911 楽天ランキング3週連続No.1

 筆者が二週間前にレポートしたパソコンGPSショップSPA」による「dmedia inView N-911 PAPAGO!-Jモニタ特価」であるが、楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、ナンバー1の人気となったニュースだが、先週の楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、二週連続ナンバー1となり、そして今週もナンバー1の座を維持し、楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、三週連続ナンバー1となった。

Rakuten_070627

 筆者も愛用する、台湾dmedia System社製のGPS内蔵Pocket PCinView N-911/128MB BASIC」が、100台限定とは言えモニタ予約特価:19,029円(税込:19,980円)送料込という大特価も、本日時点で残りは20台となっており、購入を考えているのであれば、早めに購入した方が良いだろう。
 ちなみに、この価格であれば、予備機としても一台確保しておきたくなる。筆者もスペア用としてinView N-911/128MB BASICを一台、確保したのは言うまでもないだろう。


GPS搭載ハイグレードPocket PC inView N-911/128MB BASIC【PAPAGO!-J α版モニター予約特価】♪Super Mapple Digital for SPA付♪ 100台限定モニター予約特価:19,029円(税込:19,980円)送料込

 また、他のGPS機器関連では、二週間前にレポートした際に楽天市場のランキング市場「アウトドア」部門で、第三位へランクインしていたのが、以前に筆者がレポートしたUSB接続型の高感度GPS受信機、GlobalSat社製のSiRF Star IIIエンジンを搭載しているUSB接続型のGPS受信機、「コメットUSB/3」こと、台湾GlobalSat社製の「BU-353」だったが先週の第三位には、これも筆者がレポートをしたGPS受信機データ・ロガー「 コメットDL/3」(台湾GlobalSat社製DG-100)がランクインしていた。

Rakuten_070627_2

 今週はというと、ランクを落としていたUSB接続型のGPS受信機、コメットUSB/3こと、GlobalSat社製のBU-353が四位に上がり、GPS受信機データ・ロガーの コメットDL/3ことGlobalSat社製DG-100の三位と順位を争っている。
 ちなみに、GPS受信機データ・ロガーの コメットDL/3ことDG-100は、設定によってUSB接続型のGPS受信機としても使用可能である。受信感度や性能は、両者とも非常に高感度なうえ測位速度も速く安定した測位を行うので、性能的には優劣付けがたい。しかし、車載時に車の屋根にマグネットで装着可能なコメットUSB/3こと BU-353は、防水構造となっているので、雨天での使用でも安心して車の屋根に装着しておける。
 GPS受信機データ・ロガーの コメットDL/3ことDG-100は、なんと言っても単独動作でNMEA0183によるログが記録できるので、PDAやノートPCが不要という点で重宝する。最近は、スマートフォンにもGPS受信機が内蔵されてきているが、GPSでのログデータ記録を行うと、想像以上に電池を消耗することになり、いざというとき肝心の電話による通話やメールの送受信が出来ないということにもなりかねない。
 携帯電話とPDAが合体したスマートフォンであるが、使い方やニーズによっては、PDAと携帯電話を別々な機器とした方が良い場合もあるし、同様にGPS受信機と携帯電話(あるいはスマートフォン)も、別々の機器の方が都合が良い場合もある。複合機器の落とし穴はバッテリーの持続時間という問題があることを忘れてはならないだろう。



SiRF Star III搭載 GPS Data Loger コメットDL/3 延長用USBケーブル付き【特別販売価格:16,700円(税込)送料込代引き無料

 

【そのまま内税】SiRF StarIII搭載コメットUSB/3(USBインターフェース)♪SuperMappleDigitalVer...
SiRF Star III搭載コメットUSB/3 (USBインターフェース) ♪Super Mapple Digital Ver.7 for SPA付き♪ 【特別販売価格:10,500円(税込)送料込】代引無料

 

|

« 測量・設計システム展 2007 | トップページ | 任天堂 DS Lite »

コメント

1~4位全部持っています(笑)
そのせいかな?
blogネコトクラスへのアクセス件数が最近増えました。

投稿: 泉式 | 2007年6月28日 18:11

泉式さん、こんばんは、

>1~4位全部持っています(笑)

三種の神器ならぬ、三種のGPSですね。(笑)

GPS好きなら、当然TPOやシチュエーションに合わせてGPSを使い分けたり、同時に稼働させるのが、デフォなので・・・(笑)

>blogネコトクラスへのアクセス件数が最近増えました。

DG-100を使ったデジカメへの位置情報記録のレポート、参考になるからだと思います。

デジカメ好きで、GPSが好きという(私もですけど)GPS使いならば、やはり撮影画像へ位置情報を記録するのが、鉄則ですよね。(笑)

時間軸だけの撮影画像管理の時代は終わって、これからは位置情報による管理や、Exifへ検索タグを埋め込んで、文字タグでの検索も常識になってきてますから・・・

Mac OS X 10.4.Xや、Windows Vistaへ標準装備されているデジタルカメラ画像管理ツールでは、文字タグだけでしか検索できませんけど、今後はたぶんPicasaなども位置情報での検索が、Earthと組み合わせて可能になると思います。

実際、Picasaを使って画像をアップできるGoogle Web Albumでは、位置情報の埋め込みと同時に、地図表示やEarthとの連携なども可能になっています。

投稿: 清水 隆夫 | 2007年6月29日 01:57

はじめまして、PDA&台湾好きで最近GPSにはまりつつあるよ~と申します。いつも拝見させていただいております。
昨年、PAPAGOの10を買い、PDAでのナビゲーションにあこがれていたところ日本版が開発中との事で少し興奮気味ですw
inView N-911 PAPAGO!-Jモニタ特価は数も減ってきて非常に悩ましい状況ですw

投稿: よ~ | 2007年7月 2日 10:16

よ~ さん、こんにちは、

>昨年、PAPAGOの10を買い、PDAでのナビゲーションにあこがれていたところ日本版が開発中との事で少し興奮気味ですw

台湾では、デファクト・スタンダードと言っても過言ではない、カーナビゲーション用ソフトですからねぇ・・・台北市内を走っているTAXIにも、PDAが付いていると思ってよく見ると、皆PAPAGO!が動作しているんですよね。

>inView N-911 PAPAGO!-Jモニタ特価は数も減ってきて非常に悩ましい状況ですw

mixiのinView N-911コミュニティでも情報を流していますので、よろしければmixiのほうもチェックしてみてください。

今現在で、残り9台となっていますね。
買わないで後悔するよりは、買っちゃった方が背心的にもよろしいかと(苦笑)

W-ZERO3(es)をお使いならば、USBホスト機能の便利さはご存じだと思いますので・・・・

投稿: 清水 隆夫 | 2007年7月 2日 14:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: N-911 楽天ランキング3週連続No.1:

« 測量・設計システム展 2007 | トップページ | 任天堂 DS Lite »