SoftBank Mobile Prepaid USIM Card
横浜で筆者の主催しているSNSの仲間達と一緒に、kom氏が幹事の「タイ飯オフ@横浜」へ参加するため横浜駅まで行ったついでに、筆者の住む近所のソフトバンク・ショップでは販売していない、ソフトバンク・モバイルの「プリペイドUSIMカード」を契約してきた。筆者の住む近所のソフトバンク・ショップでは、先月行った時点ではプリペイド契約を行っていないという事だったので、最初はヨドバシカメラ横浜の地下にあるソフトバンク・ショップへ行ったのだが、ここでもプリペイドUSIMカードだけの契約は出来ずに、3G携帯との抱き合わせ販売のみとのことだったため、ザ・ダイアモンド(ヨドバシ横浜店から少し離れたところ)のソフトバンク・ショップ横浜へ行ったら、契約できるということだったので、契約を行ってきた。
ソフトバンクUSIMカードの契約は無料で、免許証などの掲示を行うだけで、希望する下四桁の番号が空いていれば、その番号を取得できる。残念ながら、筆者の希望した番号は取得出来なかったので、自宅の電話番号(ひかり電話)の番号を希望したら、それを取得できた。ソフトバンク・ショップでも、このプリペイドUSIMカード用のソフトバンク プリ ペイドカードを同時に購入するすることも可能だが、筆者は予め金券ショップで一割引の2,700円で3,000円分のソフトバンク プリ ペイドカードを購入してあったので、USIMカードの契約だけを行った。また、ソフトバンク プリ ペイドカードは楽天市場でも一割引で販売されているので、特にソフトバンク・ショップで購入する必要は無い。
既に筆者は、ソフトバンク・モバイルの回線を家内の回線も含めると、二回線契約しているのだが、SAMSUNG mobile 920SCの内蔵デジタルカメラの評価では、デジタルカメラとの比較だったので、特にUSIMカードも不要だったのだが、SAMSUNG mobile 820SCの評価では、内蔵のワンセグTV受信機を評価する際、どうしても同時に筆者が先に昨年購入したシャープ製「AQUOSケータイ」こと「920SH」や、同じく家内用に昨年購入したシャープ製「FULL FACE」こと「913SH」と比較する為に、もう一枚USIMカードが必要となったので、今回契約を行ってきたというわけだ。
ソフトバンク・モバイルの携帯電話は、USIMカードを装着していないと、一切の操作を受け付けてくれず、ワンセグTVやデジタルカメラはもちろんのこと、電話帳の表示なども含めて一切操作出来ない。ワンセグTVやデジタルカメラの操作は、USIM無しで操作ができないのは仕方ないのかもしれないが、電話帳の操作までも出来ないのは如何なものだろうかと思う。
早々に契約してきたプリペイドUSIMカードを、SAMSUNG mobile 820SCへ装着すると、起動時に行うUSIMカードチェックも問題なく通過し、普通に電源が入り待ち受け画面が表示された。電界強度を示すアンテナアイコンも、USIMカードが未装着の時には圏外表示になってしまうのだが、これも正常に電波をキャッチし、パケット通信も可能なアイコンが表示される。また、「ネットワーク調整」もソフトバンク プリ ペイドカードのチャージを行わない段階でも可能で、正常にネットワークのチェックが行われた。
ただし、ソフトバンク プリ ペイドカードのチャージを行わない段階では、着信することも発信することも出来ないので、携帯電話としての機能は使用することが出来ないし、通話はもちろんのこと、SMSによるメールの送受信も行うことは出来ない。これらの電話としての機能を使うためには、別途購入したソフトバンク プリ ペイドカードのチャージ操作を行う必要がある。
今回筆者は、SAMSUNG mobile 820SCの内蔵ワンセグTVを評価する為に、プリペイドのUSIMカードを契約したので、特にフトバンク プリ ペイドカードのチャージ操作を行う必要はなく、当面はSAMSUNG mobile 820SCのやSAMSUNG mobile 920SCの評価用に使うには、プリペイドUSIMカードの契約(無料)だけで問題はない。このフトバンク プリ ペイドカードのチャージ操作を行っていない状態のプリペイドのUSIMカードを、筆者の主催しているSNS内でkom氏が名付けた「ダミープラグ」と呼んでいるのだが、通話やメールが行えないシンクロ率40%程度の状態だけは維持できるわけだ(ダミープラグに関しては新世紀エヴァンゲリオンを参照)。
本来であれば、白いソフトバンク・モバイルのプリペイドのUSIMカードでなく、赤いボーダフォンのUSIMカードがダミープラグの色としてはピッタリなのだが、ボーダフォン時代の赤いUSIMカードは、シンクロ率100%の「エントリープラグ」なので、実用的に普段使用しているのは言うまでもない。
余談ではあるが、筆者がソフトバンク・ショップ横浜でプリペイドのUSIMカードを契約しているところへ、ヨドバシ横浜でパナソニック LUMIX DMC-FX35を購入してきたNo Mobile,No Life.氏が合流して契約に同席し、筆者がプリペイドのUSIMカードの契約を終わり、二人で再びヨドバシ横浜の携帯電話売り場へ行ったら、そこでSoftBank 820SC専用液晶保護シートを探しているpepsiman_koza氏に偶然会った。筆者も、先日SAMSUNG mobile 820SC用のSoftBank 820SC専用液晶保護シートを購入したばかりだったので、同じSoftBank 820SC専用液晶保護シートをpepsiman_koza氏も購入した。
その後、三人でタイ飯オフ@横浜の会場となる、横浜駅ビルルミネ横浜の「ゲウチャイ」へ向かい、オフ会の開催となった。今回のタイ飯@横浜に参加したのは、筆者の他に幹事のkom氏、No Mobile,No Life.氏、pepsiman_koza氏、BJ氏、朝之丞氏、asterix氏と、飛び入り参加をしていただいた某氏(ご本人より匿名希望:笑)の計8名のブロガーである。
■ SoftBankソフトバンク プリ ペイドカード3000円×1枚【特別価格:2,700円(税込)送料別】
■ ソフトバンク プリペイドカード3000円分【価格:2,700円(税込)送料別】
■ 【メール便で送料無料】パーフェクトガードナー SoftBank820SC専用【特別価格:367円(税込)送料込】
■ パナソニック LUMIX DMC-FX35 W(シェルホワイト)【価格:29,410円(税込:30,881円)送料別】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント