« Second Life Books(書評) | トップページ | OpenSim Version 0.6.2 »

2009年1月26日

Linux 100% Vol.6

 前回の筆者の記事で愚痴を書いた、筆者の正月休暇を大幅に削減してくれた、昨年の年末に急に依頼された原稿執筆のムックが出版された。筆者としては久々となるLinuxの記事が掲載されているムック「Linux 100% Vol.6」の見本刷りが届いたので紹介しておく。このムックLinux 100% Vol.6は、第六巻目となる人気のLinux入門ガイドブックで、特にLinux初心者をターゲットにしているムックだ。

Linux_100_v6_1

 Linux 100% Vol.6の特集には「Linux 7」と、先頃マイクロソフトから一般公開β版がダウンロード可能になった、「Windows 7」にあやかった特集となっているが、はたしてLinux 7とは何なのだろうか。筆者の執筆担当部分の特集では無かったので、執筆に参加していた筆者も、実際のところ興味津々の特集だった。(まんまと編集担当氏の思惑に、ずっぽりと陥ったと言うべきなのだろう。)

Linux_100_v6_2

 ムックLinux 100% Vol.6の付録には、そのLinux 7なる謎のLinuxディストリビューションをインストール可能なDVD-ROMが、付録として付いてくるので、本書Linux 100% Vol.6を購読する読者であれば、誰でもが謎のLinux 7を自分のPCへインストールすることもできるし、ライブDVD-ROMとなっているので、付録DVD-ROMだけでも体験することができる。
 さてこの謎のLinux 7は、一般にダウンロードなどで入手可能ではなく、Linux 100% Vol.6のオリジナルなLinuxディストリビューションである。ベースとなっているLinuxは、「Ubuntu 8.10」で、カスタム化されてWindows VistaWindows 7風)デスクトップや、Mac OS X風デスクトップへ簡単に切り替えることができたり、有用なツールなどがダウンロード・インストールが不要な状態でプリインストールされている等、なかなか良くカスタマイズされている。

Linux_100_v6_3

 筆者の執筆したLinux 100% Vol.6の記事は、「Linux Lab:最新ハードウェア ドライバ導入テクニック」で、初級、中級、上級の各編を執筆させていただいた。ベースはUbuntu 8.10なので、特にエディタでコンフィグレーション・ファイルを書き換える必要もなく、WindowsMac OS並に全てGUIで対応できるのが、初級、中級編。上級編はというと、詳細は購読していただければ幸いである。
 Linux 100% Vol.6の記事で試用したグラフィック・ボード(GPU)では、nVIDIA製の「GeForice 9600GT」を試用したのだが、やはり高速なGeForce 9600GTであっても、その能力を最大限に発揮させるには、nVIDIA製のグラフィック・ドライバを導入することが不可欠だ。ベンチマーク・テストの代わりに、OpenSimGRIDへ接続して、SimRegion)のFPS値を計測してみたのだが、その結果が全てを物語っていた。

クリックで拡大表示 Linux_100_v6_4

 Linux 100% Vol.6には未掲載の、OpenSimGRIDへログインした際の知人とのチャットを行っているスクリーン・ショットを掲載しておくので、FPS値を参考にして欲しい(Linux 100% Vol.6に掲載しているスクリーン・ショットは小さいので)。Ubuntu 8.10上で動作しているビューアは、「Hippo OpenSim Viewer Ver.0.4.0」で、Second Lifeビューア互換に加えて、OpenSimGRIDやスタンドアロン動作のOpenSimへのログインも、自由に切り替えて使用可能で便利なビューアだ。
 ちなみに、今回利用したGRIDOSgrid)のSimは、筆者らの仲間と運営しているSim群(現在四つのSimを運営)でアバターの名前も、ちゃんと「Takao Shimizu」と実名となっていいる。自分の名前は勿論のこと、自分の好きな名前でアバター登録できる点や、無料でSimをいくつでも持てる点は、Second Lifeと大きな違いでOpenSimならではと言えるだろう。


Linux 100%(vol.6)本誌オリジナルOS「リナックス7」収録!+Win→リナックス 100%ムックシリ-ズ【本体価格:1,314円(税込:1,380円)送料別

 

 

|

« Second Life Books(書評) | トップページ | OpenSim Version 0.6.2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Linux 100% Vol.6:

« Second Life Books(書評) | トップページ | OpenSim Version 0.6.2 »