HOLUX ezTour for m-241
筆者が丁度、1年前にパソコンGPSショップ「SPA」より入手した台湾HOLUX社のGPSデータロガー「m-241」用のPC用アプリケーション「ezTour」が、SPAよりm-241購入者に限り特別販売が開始されたので、筆者もezTourを入手してみた。このezTourは、初期ユーザのm-241には標準添付されていなかったアプリケーションであるが、最近のm-241には標準添付されているアプリケーションなので、初期ユーザ専用のアップデート・サービスだと言える。
m-241用のezTourは、メール便で発送されCD-Rにアプリケーションが焼かれた状態で配送されてくる。マニュアルも全て日本語版が同梱されており、ezTour自体も日本語対応されているアプリケーションなので、初心者であっても問題なく使用可能だと思われる。ezTour自体は、台湾HOLUX社のサイトより誰でもダウンロードが可能なのだが、m-241で使用する時点でプロダクトキーを要求されるので、CD-Rケースに貼られているキー番号が最も大切だ。言わば、このライセンス番号を買った訳だ。
台湾HOLUX社の「ezTour for m-241」は、GPSデータ・ロガー専用のアプリケーションで、取得したGPSデータの管理や地図(Google MapsやGoogle Earth)への表示機能を含有しており、アプリケーション内でGoogleの地図サービスが利用可能なので。別途ブラウザやGoogle Earthを開く必要は無い。また、オリジナル版のm-241専用ツールでは、デジタル・カメラで撮影した画像へのジオタグ(Exif GPSデータ)の書き込みがサポートされていなかったが、ezTour for m-241では、この機能もサポートされている。
早々に筆者のPCへezTour for m-241をインストールしようとしたのだが、どうもCD-Rと筆者のPCのDVDドライブの相性が悪いようで、CD-Rに収録されているファイルは見えるのだが、肝心のezTour for m-241が読み込みエラーとなってしまい、実行することが出来なかった。そこで台湾HOLUX社のサイトよりezTour for m-241をダウンロードして解凍後に実行した。ezTour for m-241は、ここからダウンロード可能で、SPAのCD-Rに収録されているバージョンと同一のVersion 1.01だ。
ezTour for m-241のインストールは簡単で、インストール・ファイルを起動すればインストールのウィザード段階から日本語表示で行える。ezTour for m-241のインストールと同時に、m-241用のUSB/シリアル・ドライバのインストールも行われるので、既にm-241用のドライバがインストールしてある場合でも必ずドライバも合わせてインストールしてUSB/シリアル・ドライバの更新を行った方が良い。
ezTour for m-241のインストール途中でWindowsから警告の画面が表示さsれるのだが、これは無視して構わない。インストールを続行指示すると、m-241用のUSB/シリアル・ドライバのインストールが開始される。インストール先は、デフォルトのままで問題は無いので、そのままインストールを続行すれば良い。他のGPSデータ・ロガーやUSB接続のGPS受信機用USBドライバがインストールされている場合には、USBドライバ同士がコンフリクト(干渉)してしまう場合が多いので、事前に他のGPS受信機用のドライバをアンインストールしておいた方が良いだろう。
ezTour for m-241のインストールが完了すると、Windowsの再起動を要求されるので、必ずWindowsを再起動しよう。これは、ezTour for m-241のアプリケーションではなく、m-241用のUSB/シリアル・ドライバの初期化が必要となるためだ。ちなみに、m-241はezTour for m-241のインストールが完了するまで、PCのUSBポートへ接続してはいけない。
インストールが完了してWindowsを再起動した後、ezTour for m-241の起動を行うと、ezTourのロゴが表示されると共にezTour for m-241のアプリケーションが起動する。この時点で、セキュリティソフト(ウィルスガードソフト)によっては、ezTour for m-241がインターネットへ接続しようとしているという警告画面が表示される場合があるが、これを許可しないとezTour for m-241内でデフォルトで表示されるGoogle Mapsの世界地図が表示されない。
ezTour for m-241がインターネットへのアクセスが可能な状態で起動されれば、上記の画面のようにGoogle Mapsによる世界地図が表示される。この表示部分は、Google Mapsそのものなので地図表示から衛星写真表示、地図との合成表示なども設定可能で、地図のスクロールやズームなどもGoogle Mapsの操作と全く同じだ。加えて、Google Earthへの切り替えも可能になっているので、必要に応じてGoogle Earthを別途起動することなく、ezTour for m-241内で自由に地図アプリケーション(Googleのみだが)を切り替えることが可能だ。
ezTour for m-241が起動した段階でm-241をPCのUSBポートへ接続すると、この時点で初めてのezTour for m-241用のプロダクトキー番号の入力画面が表示されるので、SPAのCD-Rケースの表に貼られている、プロダクト番号(シリアル番号)を入力すれば、m-241とezTour for m-241が同期モードとなり、m-241内に記録されたGPSデータがezTour for m-241で管理できるようになる。
ezTour for m-241の詳しい操作などは、同梱されている日本語マニュアルが詳しく解説しているし、デジタルカメラの撮影画像へのジオタグ書き込みに関しても、専用の日本語解説マニュアル(フォトマージノートブック)がSPAのezTour for m-241では付属しているし、同様に現在SPAで販売されているm-241にも、この日本語版フォトマージノートブックや日本語版ezTour for m-241マニュアルが付属されているので、それらを参考にすれば初心者でも容易に使いこなすことが可能だろう。
■ ezTour 特別ご提供(SPAよりm-241購入者のみ販売)フォトマージノートブック付【特別販売価格:2,200円(税込)送料込】
■ 【Super Mapple Digital for SPA付き】液晶モニタ付きGPS Data Logger ハンディDL/M*241【特別販売価格:11,000円(税込)送料無料】代引き無料
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント