« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の3件の記事

2011年2月28日

CASIO EX-H20G ファームウェア Ver.1.02

 GPS受信機と電子コンパスを内蔵し、GPS衛星からの測位電波が受信できない屋内や地下でも、自律測位によって位置を演算するハイブリッドGPS機能を持った、カシオ計算機製「EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」のファームウェアが、発売直後にアップデートされたバージョン1.01から、バージョン1.02へとアップデートされた。前回のアップデートでは、GPSデータ・ロガー機能の追加という機能アップがバージョン・アップによってもたらされて、簡易GPSデータ・ロガーとしても大活躍の「EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」であるが、今回のアップデートはどうなのだろうか。

Exh20g_102_1

 CASIO製「EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」用のファームウェア・バージョン1.02は、カシオのサイトよりダウンロードが可能だ。ファイルは、Windows向けの自己解凍タイプ(EXEファイル)と、Mac OS用のファイルが選択できるが、WindowsユーザもMac OS用のZIPファイルの方が扱いやすいと思う。ダウンロードには、「EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」のシリアル番号の入力が必要となるので、予め手元に「EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」を準備しておいた方がよいだろう。

続きを読む "CASIO EX-H20G ファームウェア Ver.1.02"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日

Hanwha PND-A4341 (2)

 先週、ハードウェアについてレポートを掲載した筆者の購入した韓国Hanwha社製の「PND-A4341」であるが、快適にカーナビゲーションを行ってくれている。ソフト面では、筆者の愛用していた旧モデルとなる2009年の10月に購入した「Hanwha PND-A4320と比べると、操作面も含めて大きな違いはなく操作に戸惑う事もない。画面デザインは、若干変更されているが、改悪されている印象はない。旧モデルの「Hanwha PND-A4320との最大の違いは、収録地図データの容量が増えたことによる地図表示の見やすさだろう。

クリックで拡大ポップアップ Pnda4341_2_1

クリックで拡大ポップアップ Pnda4341_2_2

 旧モデルの「Hanwha PND-A4320と今回、筆者が新たに購入したHanwha社「PND-A4341」を同時に動作させると、地図データの違いが良くわかる。また、SDメモリ・カードの容量が2GBから4GBとなったので地図データのみならず、登録されている地名やPOI(地点情報)も増えているのも判る。ちなみに、上に掲載している二枚の写真は、ハイブリッドGPSと電子コンパスを内蔵しているカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H20G」で撮影してるので、Exifデータにジオタグも記録されているから、「PND-A4341」で表示されている場所がGoogle Maps等でも確認できるので、興味のある方はExifデータを参照してみて欲しい。

続きを読む "Hanwha PND-A4341 (2)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 2日

Hanwha PND-A4341

 先週の記事「CASIO EX-H20G GPSデータ・ロガー機能」でも冒頭に掲載した写真に写っている筆者が、2009年の10月に購入した「Hanwha PND-A4320だが、二年近くも経過しているので、地図が古くなってきてしまった。地図データだけを購入できれば良いのだが、残念ながら新しい地図データを収録したSDメモリ・カードのみの販売は行われておらず、2010年度版の地図を搭載している新しいモデルを購入する必要があるので、価格も安価(15,900円税込み、送料込み)になっていたのでPND-A4320の後継モデルとなるHanwha社製の「PND-A4341」を購入した。

Pnda4341_1

 Hanwha社製の「PND-A4341」は、見た目は旧モデルのPND-A4320と同じデザインに見えたので、そのまま取り付け用のステーなども共通で使用可能かと思っていたので、そのまま載せ替えるだけだと予想していた(実際には筆者の目論見は見事に外れたが)。また、肝心の地図データは、PND-A4320と同じゼンリン製なのだが、PND-A4320では2GBのSDメモリ・カードへナビゲーション用アプリケーションと地図データが収録されていたが、「PND-A4341」では4GBのSDHCメモリ・カードへ収録と、容量的には二倍になっている。丁度CD-ROMベースのカーナビゲーション装置から、DVD-ROMベースのカーナビゲーション装置へとアップグレードした感じだ。

続きを読む "Hanwha PND-A4341"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »