« 台風15号(台風一過) | トップページ | Windows 8 »

2011年9月27日

Dropad A8 (6) Android Ver.2.3編

 筆者が愛用中の中華パッド「Dropad A8i」(別名Haipad M7は、突然停止したりという様な不安定な動作も無く毎日動作している。しかし、このところAndroid MarketでGoogle Maps Mobileのバージョンアップ版(Version 5.8.0まではOKだった)が見えなくなったり、他のアプリでも見えなくなったりしたアプリが多くなった。加えて、最新版のFlash Player 10.3アプリがインストールしてあるにも関わらず、動作しなくなったりしており、快適な動作とは言えなくなってきてしまった。どうやらAndroid 2.2を使用し続ける限界なのかもしれないということで、Dropad A8i/Haipad M7のファームウェアを、GingerbreadことAndroid 2.3へアップデートすることにした。

クリックで拡大表示 Dropad_a8_2_3_1

クリックで拡大表示 Dropad_a8_2_3_2

 Dropad A8i/Haipad M7Android 2.3最新ファームウェアは、HaipadM7のメーカ・サイトから9月9日版をダウンロードした。中国のダウンロード・サイトは回線が細いのか劇的に遅かったが、なんとかダウンロードを完了した。ダウンロードした圧縮ファイル(rar形式)を解凍し、解凍したフォルダーの中のファイルを全てmicroSDメモリ・カードへコピーするのだが、筆者は1GBのmicroSDメモリ・カードをFAT(FAT16)でフォーマットしたものを使用した。このmicroSDメモリ・カードをDropad A8i/Haipad M7へ装着して、「MENU」ボタンを押しながら「電源」ボタンを長押しすれば、ファームウェアのアップデートが開始され、書き替えが終了すると自動で再起度され、無事にOSがAndroid 2.3になり起動した。

クリックで拡大表示 Dropad_a8_2_3_3

 Android 2.3にアップデートされたDropad A8i/Haipad M7は、ホーム画面は殆ど変わっておらず、最初からインストールされているアプリも殆ど同じだ。しかし、OSがAndroid 2.2から2.3へアップしたことにより、画面のアニメーション同などが異なっていたり、ステータス・バーのアイコン表示などが微妙に違っていたりしている。ファームウェアをアップデートする前に、アプリやデータなどはバックアップしておいたのは言うまでもないが、折角OSが新しくなったので、環境も手動で最初から再び構築していく事にした。

クリックで拡大表示 Dropad_a8_2_3_4

 Android 2.3へアップデートした事によって、これまでDropad A8i/Haipad M7では動作しなかったFlash Player 10.3アプリも動作する様になったのをはじめ、Google Maps Mobileも最新のVersion 5.10.0がマーケットで見えるようになり、インストールも可能になった。もちろん、動作も問題なくできてるのは言うまでもない。加えて、ANdroid 2.2ではマーケットでも見えなかったGoogle+アプリも見えるようになり、これもインストールできて動作も確認できた。その他、Android2.3にアップデートした結果、マーケットでも見えてインストールできたアプリには、Skypeなどのアプリもあり、こちらも問題なく動作を確認できた。

Dropad_a8_2_3_5

 Android 2.3へアップデートしたDropad A8i/Haipad M7の動作が、全体的に早くなった感じが体感できたのだが、これはアプリが消えて初期化されたからだと思ったのだが、念の為にベンチマーク・テストをシステムのチェックも兼ねて行ってみた。使用したベンチマーク・テストのアプリは、アンドロイド・マーケットから無料でインストール可能な「AnTuTu Benchmark Version 2.3」を使用した。
 ベンチマーク・テストの結果は、上に掲載した写真で示すとおりで、総合で3245と計測された。以前のAndroid 2.2の際に同様のベンチマーク・テストを行った際には、総合で3000を少し超えた程度だったと記憶しており、約10%程ではあるが、OSをAndroid 2.3へアップデートしたことによって向上した事になる。Dropad A8i/Haipad M7のCPUはシングル・コアの1GHzなのだが、GoogleのNexus Sよりも高速なベンチマーク・テストの結果を得られるとは思わなかった。
 さすがに上位を見るとデュアル・コアCPUを搭載しているタブレットやスマートフォンばかりであるが、超安価なシングル・コアCPUを搭載した中華タブレットである事を考えると、Dropad A8i/Haipad M7のコストパフォーマンスの良さを改めて感じた次第だ。実際に外出時にも鞄に入れて持ち運んでいるのだが、頑丈な筐体のおかげで無造作に扱っても壊れることなく動作している。しかし頑丈というメリット反面、重量が500gもあるので唯一のデメリットは、この重さだけだと思う。
 Android OSを2.2から2.3へアップグレードしたので、これまで使用出来なかったUSB機器のチェックなども、これから行って見る予定だが、超安価な割には大いに遊べて実用的なDropad A8i/Haipad M7には、大満足の筆者である。

<<以下、Dropad A8 (7) GPS編[2]へ続く>>

|

« 台風15号(台風一過) | トップページ | Windows 8 »

コメント

大変興味深く拝見してます。
ついては、V2.3へのアップですが中国語が全くわからず、どこから入手するのか教えていただけませんか。
勝手なお願いですが、ページのどこらあたりと指示していただけたら助かります。

投稿: TAKAO | 2012年2月28日 21:29

TAKAOさん、こんばんは、
(私と同じお名前ですね。笑)

ダウンロードは、この記事の「Android 2.3最新ファームウェアは、HaipadM7のメーカ・サイトから9月9日版をダウンロード」がダウンロードのリンク先になっていますので、そこからダウンロードしてください。

http://www.haipad.net/DownloadShow.asp?ID=24

です。

機種名は、Dropad A8iではなく、「Haipad M7/M7+/M7++」用ですので、お間違えなく。

ただ、実際には中国のダウンロード・サイトへ飛ばされるので、そこで中国語がわからないと、同じ結果ですね。(苦笑)

以下のURLで直接ダウンロードできます。

http://119.147.99.43/down_group133/M00/0B/C0/d5NjK05pzGYAAAAABTPurlC-g985261501/M7_android2.3-08-31.rar?k=jziJB8_FmlVI-DCCZcPz2A&t=1330454645&u=43.244.104.230@0@aqkb8g41&file=M7_android2.3-08-31.rar

ダウンロードできたら(遅いですけど)、WinRARで解凍して、フォルダの中身のファイルを全てmicroSD(1GBか2GBのFAT16フォーマットが良い)のルートへコピーしてやれば、ファームウェア・アップデートが可能になります。

投稿: 清水 隆夫 | 2012年2月28日 22:56

早速の丁寧なご回答ありがとうございました。
検索にファイル名をいれて検索したところ何と
無事ダウンロードできました。
2.2では拒否されていたアプリが全部ダウンロードできるようになりました。

お蔭様で見違えるようになりました。
この機種は本当によく出来ていますが、ご指摘のように
唯一重いのが欠点ですね。
持ち運びにはARCHOS70(300グラム)を愛用してます。
原道50も興味はありますが、まだ買ってません。
これからも寄らせていただきます。
よろしくお願いします。
どうも本当にありがとうございました。

投稿: TAKAO | 2012年2月29日 10:59

TAKAOさん、こんばんは、

>無事ダウンロードできました。
>2.2では拒否されていたアプリが全部ダウンロードできるようになりました。

良かったですね。 (^O^)

Dropad A8i/Haipad M7も、新しいファームウェアの提供も終わったようで、新型(Haipad M7S/Dorpad A8S)に移行したようで、恐らくはもう新しいF/Wの提供は無いかと思われますので、2.3ファームで使えている間が、即ち寿命かなと思っています。

余生は、フォトフレームとして過ごしてもらおうかと思ってます。(笑)

>原道50も興味はありますが、まだ買ってません。

5インチの中華タブレットは、種類が少なくて選択肢が限られてしまいますが、Android搭載メディア・プレーヤとしては、手頃かなと思います。

しかし、電子書籍ビューアとしては、私の目だと5インチは文字が小さすぎるので、やはり7インチのタブレットがベストサイズだと思います。

>これからも寄らせていただきます。

最近、時間が取れなくて記事のアップが出来てませんが、時間が取れ次第に更新しますので、今後ともよろしく、お願いをいたします。

投稿: 清水 隆夫 | 2012年3月 4日 23:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dropad A8 (6) Android Ver.2.3編:

« 台風15号(台風一過) | トップページ | Windows 8 »