« FRONTIER FT701W [2] | トップページ | 謹賀新年 2014年 »

2013年1月 1日

Happy New Year 2013

2013blog

 昨年は、本ブログの更新も怠けてしまったが、仕事が多忙という理由でもなく、体をこわしてしまったからと言う事でない。ブログ更新のネタが尽きたのかと言えば、それなりにIT関連機器や家電などの製品も購入はしており、そのうちにブログで紹介しようと、写真だけは撮影してあるのだが、要するにブログ更新のモチベーションが維持できなくなってしまったという精神的な理由が、ブログ更新が滞ってしまった最大の理由かもしれない。
 そんな筆者の2013年元旦は、筆者が運用している「OpenSimulator」(OpenSim)サーバが接続されている「OSgrid」の仮想世界での初詣で始まった。

130101b

 2013年のカウントダウンが終わると同時に、OSgridへダイブ(ログイン)してみると、筆者と同じく、OpenSimサーバを自宅サーバやVPSで運用している友人達から、新年のご挨拶を頂いたり、年賀状の画像を頂いたりした。そこで、新年の最初の行事と言えば、仮想世界でも現実世界と同じく、初詣だろうと言うことで、OSgridの友人達を誘って某日本人運営のリージョン(Sim)にある神社へ、テレポートして初詣を皆で行ったのが、上のスクリーン・ショットだ。

130101f

 使用しているビューアは、昨年末にリリースされたOpenSim用にカスタマイズされている、「Second Life」(筆者はすっかりログインしなくなってしまった)用サードパーティ製ビューアでもお馴染みの、「Firestorm」ビューアだ。そのFirestromビューアを、Windows 8 Professional x64 Editionで動作させている。基本的に新しいWindows 8でも、デスクトップ用アプリケーションは、Windows 7の環境と同じなので、問題なくWindows 8上でも稼働する。

Cimg0299

 OSgridの仮想世界から抜け出して、現実世界では既に深夜なので睡眠の為に、今度はベッドの中にダイブ。夜が明けて、遅い朝食兼昼食のおせち料理と雑煮を食べた後、食後の(腹ごなしを兼ねて)散歩がてら、近所の神社へ初詣に家内と二人で出かけた。普段は全く人影の無い境内も、流石に元旦ともなると、参拝を行う人々が長蛇の行列となっていた。掲載している写真は、愛用のGPS受信機と電子コンパスを内蔵しているカシオの「EX-H20Gで撮影しているので、EXIFへジオタグが記録されている。神社の場所は、EXIFのジオタグを参照していただきたい。
 と、本ブログ用に元旦の出来事の記事を書いた訳ではなく、筆者の運営しているSNSへ掲載した記事のダイジェストを、修正・転載した。SNSと言っても、mixi(既に数年前からログインしていない)やFacebook(こちらも、アカウントはあるのでが、全く利用していない)などの巨大SNSではなく、FC2の無料SNSサービスを利用している。このSNSは初期のmixi同様の完全な招待制なので、旧知の読者の方に限らせていただくが希望があればメールにて招待状を発行するので、コメントにてその旨を要求して欲しい。
 本ブログの読者の方々には申し訳ないのだが、本年もブログの'頻繁な更新は期待しないで欲しい。過去の記事が未だ役に立つ記事もあるので、閉鎖をしてしまう事は現状ではかんがえていないが、このブログを開設してから既に今年で10年が経過した事もあり、筆者の生息場所はOpenSim/OSgridや個人のSNSへと軸足が移動してしまっているのも事実だ。もっとも、過去に遡って、溜まったネタを記事にする事もあるし、今後新たなネタを仕入れた場合には、頻繁にでは無いにせよ、記事を更新したいとも思っている。

 末筆ながら、皆さんの健康を祈願すると共に、本年もよろしくお願い申し上げます。

|

« FRONTIER FT701W [2] | トップページ | 謹賀新年 2014年 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Happy New Year 2013:

« FRONTIER FT701W [2] | トップページ | 謹賀新年 2014年 »